自生するセツブンソウの北限は栃木市の星野と言われている。
しかし、那須塩原市にも3カ所の自生地があるとの情報を10年前のSNSで入手。
当時は全く見当がつかなかったのでその場所を探すのを諦めていた。
ところが5~6年前から北部の山麓に早春の花々を撮影に行く様になり、その界隈のどこかに自生しているのをとある植物調査の資料から知る事になる。
昨年春に、見当をつけた或るエリアに行ってみたものの探し出す事は出来なかった。
今春に入りエリアを広げて探索したが、どうしても見つからない。
そして3度目の探索で漸くセツブンソウの自生地を発見!
何てことは無い。最初に見当をつけた場所から10~20mしか離れてなかった。

探索する事約2時間半、その瞬間は突然やって来た!
やはり最初に見当をつけた場所に近かった。

IMG_2230


星野で見られるセツブンソウに比べ、やや小振りである。

IMG_2203


周辺を見渡すと、小群落が数カ所あった。

IMG_2207


いや~、感動しました!

IMG_2209


こんなところにひっそりと咲いていたのね。

IMG_2211


ここは正しく秘密の花園。
残りの2カ所ってどこだろう?気になるね😅

IMG_2213


例年ならアズマイチゲやキクザキイチゲの花盛りになる頃。
未だキクザキイチゲが数輪咲いていたのみ。

IMG_2192

今年の春はのんびりペースだね。
また後で訪れる事にしよう。