25日(火)、大田原市の街中にある2つの富士山を登って来た。
諸説ありますが、栃木県内には富士と名が付く山が11~12座ほど存在しているらしい。
過去ログを調べると、その内の8座は既に登頂済みであった。
今回登頂したのは、大田原市富士見町の富士山(214m)と宇田川の御富士権現(191m)の2座。
下山後は北金丸地区のザゼンソウ群生地に寄り道。

まずは大田原市富士見町の富士山へ。

スクリーンショット 2025-02-25 154651


登山口には公園の様な広場があったが、知らずに少し手前の路肩に駐車してスタートした。

IMG_1849


平坦な登山道?を行く。

IMG_1856


スタートして5分で山頂に到着。
距離往復650m、タイム10分でした(笑)

IMG_1857


無事カエル🐸

IMG_1853


続いて大田原市宇田川の御富士権現(富士山)。

スクリーンショット 2025-02-25 155014


墓地の駐車場からスタート。

IMG_1861


今日の那須岳は久し振りの快晴・・・行けば良かったかな?

IMG_1876


神域に入ります。

IMG_1879


山頂には石祠が鎮座していました。
山名板は無し。
こちらは往復850m、18分。

IMG_1882


最後は北金丸のザゼンソウ群生地に寄り道。

IMG_1883


全部で10株以上は咲いていたと思うけど、遊歩道から近いものを撮影した。

IMG_1888


乱獲により随分数を減らしたザゼンソウ。
今は保護活動で守られているが、それ以前は個人の観賞用に平気で採取していたらしい。

IMG_1894


民家の庭先に咲くフクジュソウ。

IMG_1899

これで県内の富士山10座登頂!