大田原市湯津上の笠石神社と同所の農家敷地に咲くフクジュソウが見頃を迎えた。
湯津上のフクジュソウを知ったのは2年前なので、今年で3年連続で訪れた事になる。
まずは日本考古学発祥の地の記念碑が立つことで知られる笠石神社。

現在は全体の6割程が開花しているとの事。



紅梅も咲いていました。

続いて近くの農家Hさん宅の庭に咲くフクジュソウを見せて頂いた。

ついでに大田原ふれあいの丘に寄り道。
セツブンソウが咲き始めていました。

後ろ姿も可愛い。


さて、厳冬期のメイン山行と考えていたマウントジーンズスキー場からの三本槍岳。
今週末(土日)がラストチャンス?
ソロで行こうと思っていたんだけど、どうやら数名のお仲間との山行になりそうだ。
行く・・・なんて言わなければ良かった😅
湯津上のフクジュソウを知ったのは2年前なので、今年で3年連続で訪れた事になる。
まずは日本考古学発祥の地の記念碑が立つことで知られる笠石神社。

現在は全体の6割程が開花しているとの事。



紅梅も咲いていました。

続いて近くの農家Hさん宅の庭に咲くフクジュソウを見せて頂いた。

ついでに大田原ふれあいの丘に寄り道。
セツブンソウが咲き始めていました。

後ろ姿も可愛い。


さて、厳冬期のメイン山行と考えていたマウントジーンズスキー場からの三本槍岳。
今週末(土日)がラストチャンス?
ソロで行こうと思っていたんだけど、どうやら数名のお仲間との山行になりそうだ。
行く・・・なんて言わなければ良かった😅