2024/1/23(火)、狙っていた雪山の条件が悪いので、以前から気になっていたマイナーピーク2座を踏んで来た。
まず一座目は那須町の御富士山(497.3m)。
御富士山の山頂には小さな祠があり、二等三角点標石が置かれている。
条件が良ければ219㎞先の富士山も見えると言う。
最短の🅿からは180mの距離であるが、ウォーキングを兼ねて「道の駅・那須高原友愛の森」から歩いた。
下山後は車で移動して那須塩原市の二ッ室岳(250.3m)に6年数か月ぶりのリベンジへ。




道の駅・那須高原友愛の森🅿からスタート。

IMG_1334


今日の那須は風が強く、禿げ頭🧑‍🦲隠しの帽子が飛ばされそう。

IMG_1332


目的地の御富士山(おふじやま)までは片道約3㎞の道程。
ウォーキングには丁度良い。

IMG_1337


道中には石仏群が散見される。

IMG_1339


「ホテルエピナール那須」越しの茶臼岳~朝日岳。
会社の後輩、知人、甥っ子・・・と、こちらの結婚式場には3度招待された。

IMG_1341


那須連峰の懐に抱かれて・・・

IMG_1346


御富士山への長閑な田舎道。

IMG_1352


村のオアシス、溜池。

IMG_1356


振り返って、茶臼岳~朝日岳など。
積雪が増えて厳冬期の光景に戻りましたね。

IMG_1363



IMG_1364


御富士山への入り口。

IMG_1365


ここに駐車すれば僅か180mの距離。

IMG_1366


入り口から数分で山頂に到着。

IMG_1370



IMG_1371


二等三角点標石。

IMG_1373


生憎と219㎞先の富士山は望めず。

IMG_1374


雄大な那須連峰を眺めながら往路を戻る。

IMG_1384


那須岳をズーム。今度はいつ登れるかな?
マウントジーンズスキー場からの三本槍岳も今シーズン中には行かなきゃね。

IMG_1389


カケスでしょうか?
警戒心が強くうまく撮れなかった💦

IMG_1391


男鹿山塊。

IMG_1392



IMG_1395


古の石仏群を通過。

IMG_1400


オルゴール美術館が近いので時々美しい音色が聞こえてくる~♬

IMG_1403


往復約6㎞、1時間36分、道の駅🅿に戻り無事ゴール。

IMG_1404


続いて那須塩原市の二ッ室岳に2017年12月以来6年数か月ぶりのリベンジへ!

スクリーンショット 2024-01-23 151745


前回は北側からのアプローチを試みたが、入り口が分からずに断念。
今回は事前に南側の入り口を調べて来たので難なくピークを踏む事が出来た。

IMG_1407


山頂付近の鉄塔。

IMG_1408


藪の中に設置された二ッ室岳山頂プレート。

IMG_1413


二等三角点、二ッ室。

IMG_1412


篠藪越しの那須連峰。

IMG_1415


鉄塔巡視路利用の登山道。
住宅地に面した民家脇を通るので不審者に間違えられない様に要注意。
確か前回は犬に吠えられて逃げるように退散した😅

IMG_1417


下りた先から望む日光連山。

IMG_1420


同じく高原山。

IMG_1422