2022/5/24(火)、見頃となった那須岳のミネザクラを山仲間らと鑑賞して来ました。
今回の参加メンバーは私とQ造さん、kazuさん、みっちゃん姉さん、そして初めましてのkana-chanの5名。
待ち合わせ場所は峰の茶屋跡避難小屋午前8時と言う事で、各々の都合に合わせてのスタートとなった。
kazuさんとkana-chanは前夜車中泊で朝日岳または峰の茶屋跡からのご来光目当ての早朝スタート。
Q造さんも茶臼岳からの日の出を狙っての朝活となった。
私とみっちゃん姉さんは午前7時前に峠の茶屋Pをスタート。
集合場所での合流後に日ノ出平~南月山へと歩いて来ました。
お目当てのミネザクラはジャストタイミングで見頃。またこの時期にしてはクリアな眺望が得られた。
南月山では久しぶりにyamasanpoさん、yosieさんとの嬉しいバッタリ。
お陰様で楽しい1日を過ごす事が出来ました。

おはよう!狛犬さん。
今日も安全登山、宜しくお願いします。

IMG_8757


咲き始めのムラサキヤシオ。
見頃は来週かな?

IMG_8758


見事な咲きっぷりのミネザクラ。
これから行く日ノ出平が楽しみだね。

IMG_8763


那須岳ブルー、絶好の登山日和。
気持の昂ぶりを抑えきれない。

IMG_8767


振り向けば薄っすらと雲海。

IMG_8772


峰の茶屋跡前の雪渓が消えるのも時間の問題。

IMG_8775


Q造さん、kazuさん、kana-chanそれぞれが朝活を終えて合流。

IMG_8785


メンバー全員が揃ったところで日ノ出平~南月山へと向かう。

IMG_8786


今日は空気が澄んでいるので遠望がクリア。
会津駒ヶ岳~三ッ岩岳の白い屏風がビューティフル。

IMG_8793


皆さんの足取りも軽やか。

IMG_8794


茶臼岳トラバースルートの崩れが目立つ。
注意して行きましょう。

IMG_8797


最高の天気に恵まれて楽しさMax!
良い笑顔ですね。

IMG_8801



IMG_8802


無間地獄を通過。

IMG_8806


牛ヶ首までやって来ました。

IMG_8810


ここから日ノ出平まで圧巻のミネザクラ回廊が続く。

IMG_8817



IMG_8837


ミネザクラと裏那須の稜線。

IMG_8838


白く輝く飯豊連峰が神々しい。

IMG_8850


流石山~大倉山~三倉山のたおやかなる稜線。
今年は久し振りに歩きたい。

IMG_8866


日ノ出平付近のミネザクラ回廊。

IMG_8887


遥か飯豊に思いを馳せる。

IMG_8900


そろそろ行きたい会津駒ヶ岳。

IMG_8915


ハイ!みんなでCR・・・(笑)

LQatRxR82L276tt1653427317_1653427404


日ノ出平のベンチで小休止。
みっちゃん姉さん、今日もご馳走様でした。

IMG_8927


これから用事のあるkana-chan(左端)とはここでお別れ。
栃木の山をお楽しみください。

line_7312180642052


他のメンバーは南月山へ。

line_4924121298276


咲き立てフレッシュなミネザクラ。

IMG_8929


満開のミネザクラ。

IMG_8957


茶臼岳から続く雄大な稜線は朝日岳方面とはまた違った魅力。

IMG_8971


眼下に沼ッ原調整池とその後方に大佐飛山塊、遠方に南会津~越後の山々。

IMG_8973


南月山山頂で白笹山を経由して来たyamasanpoさん、yosieさんご夫妻と嬉しいバッタリ。
いや~、久し振りですね。

line_7148273530604


山頂付近からの眺望。
ミネザクラ越しに大佐飛山塊、燧ヶ岳~会津駒ヶ岳。

IMG_8986


開花したばかりのアズマシャクナゲ。

IMG_8991


暫しの休憩後に来た道を戻る。

IMG_9005


yamasanpoさんご夫妻も日ノ出平までご一緒します。

IMG_9014


お二人は日ノ出平から沼ッ原への下山。
またどこかでお会いしましょう。

IMG_9022


今年はミネザクラの花付き良好なので写真が映える。

IMG_9039


ベストショット選びに迷っちゃうね。

IMG_9042



IMG_9044


牛ヶ首から歩いて来た稜線を振り返る。
ここでQ造さんがストックの先を失くした事に気付き日ノ出平まで探しに戻る。

IMG_9046


残念ながら見つからなかった様です。
お疲れ様でした。

IMG_9047


今日は午後になっても霞むことなく好展望を維持。

IMG_9056



IMG_9058


満開のミネザクラと絶景満喫の1日となりました。

IMG_9062


またの機会を楽しみにしています。

IMG_9067