群馬県みどり市のわたらせ渓谷鐡道・神戸駅に桃源郷があるとの情報を入手し訪れた。
現在、色とりどりの花桃300本と桜がピークを迎えている。
列車が通過するまで約1時間待ち。どうにか花回廊を通過する列車の撮影に成功。
その後、花輪駅近くの小夜戸・大畑花桃街道をお散歩。
こちらは沿道に1500本以上の花桃が植えられている。
どちらも今が最盛期!今週いっぱいは楽しめるでしょう。
レトロな雰囲気の神戸駅。


ホームから・・・

跨線橋の上から・・・

それにしても聞きしに勝る美しさ。

列車が通過するまで駅の周りを散策。

文字通りの桃源郷ですね~。

桜も満開。



漸く列車がやって来ました。

ベストポジションでは無かったけど、下手なりにもどうにか撮影に成功。





反対側から来た列車と2両並ぶ。

続いて花輪駅近くの小夜戸・大畑花桃街道をお散歩。

普段着のオヤジ・・・(笑)

満開の花桃を観賞しながら片道約2㎞の道程。






遠くに見えるのは赤城山かな?


ゴージャスなシダレザクラ。
花桃街道はまだ続くが、今日はこの辺で折り返し。

野に咲くヤマエンゴサク。

アズマイチゲ。
他にもニリンソウやカタクリが咲いていた。



わたらせ渓谷鐡道沿線の桃源郷2カ所を夢心地での散策となりました。
また来年の再訪は決定だな。
現在、色とりどりの花桃300本と桜がピークを迎えている。
列車が通過するまで約1時間待ち。どうにか花回廊を通過する列車の撮影に成功。
その後、花輪駅近くの小夜戸・大畑花桃街道をお散歩。
こちらは沿道に1500本以上の花桃が植えられている。
どちらも今が最盛期!今週いっぱいは楽しめるでしょう。
レトロな雰囲気の神戸駅。


ホームから・・・

跨線橋の上から・・・

それにしても聞きしに勝る美しさ。

列車が通過するまで駅の周りを散策。

文字通りの桃源郷ですね~。

桜も満開。



漸く列車がやって来ました。

ベストポジションでは無かったけど、下手なりにもどうにか撮影に成功。





反対側から来た列車と2両並ぶ。

続いて花輪駅近くの小夜戸・大畑花桃街道をお散歩。

普段着のオヤジ・・・(笑)

満開の花桃を観賞しながら片道約2㎞の道程。






遠くに見えるのは赤城山かな?


ゴージャスなシダレザクラ。
花桃街道はまだ続くが、今日はこの辺で折り返し。

野に咲くヤマエンゴサク。

アズマイチゲ。
他にもニリンソウやカタクリが咲いていた。



わたらせ渓谷鐡道沿線の桃源郷2カ所を夢心地での散策となりました。
また来年の再訪は決定だな。
わたらせ渓谷鐡道・神戸駅の花桃、知っていましたが、
列車と花桃のコラボは撮り鉄でなくても素晴らしい
ですね。
撮り鉄の気持ちが分かります。
次の小夜戸・大畑花桃街道も花桃や枝垂桜、そして
ヤマエンゴサクなど多くの花が楽しめ、良いですね。
一瞬、自分のブログかと思いました(^^;) まだアップしていないのに~
というか、いつも以上に写真が下手すぎてアップできないかも。
ついにリンゴさんも花桃の神戸駅へ行かれたのですね。
ここへ一度でも足を踏み入れるとみ~んな虜になっちゃいますよ。
お写真もとてもきれいです。
神戸駅の花桃が満開との情報を入手して、急遽訪れてみました。
もう、駅周辺は花盛りで、正に桃源郷。
小夜戸・大畑花桃街道のピークはもう少しなので、まだまだ楽しめそうです。
道端に咲く山野草も豊富で良い所ですね。
やっぱりNAOさんも行きましたか?!
自由な時間が増えたので混雑しない平日に行く事ができました。
列車が来るまでの待ち時間も飽きない程の楽しさ。
多分、来年も行く事になるでしょう。
わたらせ渓谷鉄道は何度か乗っていますが今度乗る時は絶対この時期にします!
ほんとに素晴らしい!
写真も素晴らしいです!
わ鐡道沿線の桃源郷は以前から知ってはいましたが、想像以上に奇麗でここはまるで別世界!
まだまだ見どころがありそうなので、次回は他の花スポットも訪れようと思います。
いつかはと思っていたのですが、駐車場が無いので小山から桐生まで廻って乗車しかないのかなと思ってました。車で行かれたんですか?
停める場所があるなら行って見たいけどもう今年はもう花も終わっちゃいますよね。
それにしてもピンクの世界と列車が絵になりますね。
下手な自分でさえ創作意欲に駆られる風景です。
嗚呼、仕事が暇ならとつくづく思います(汗)
神戸駅前に無料駐車場があります。
この日は平日だったので駐車出来ましたが、休日は混雑するので臨時駐車場などを利用することになると思います。
大畑花桃街道にも大きな駐車場がありました。
いずれにしても平日狙いが無難でしょうね。