2022/4/6(水)、3月20日の三毳山でご一緒したメンバーで群馬県桐生市の屋敷山ミツマタ群生地を訪れた。
今回の計画は屋敷山のミツマタ⇒金原山のアカヤシオ⇒大小山の3カ所を1日で周る事。
なんと欲張りな企画となった事でしょう(^^;)
メンバーはkazuさん、フロールさん、ちはやふるるさん、私の4名。aiさんは都合により不参加。
最初の屋敷山では黄金の海原を彷彿とさせる見事なミツマタ群生を堪能。
佐野市の「道の駅どまんなかたぬま」7時集合・・・久しぶりだな。
周辺地理に詳しいフロールさんの車で桐生市の屋敷山へ。
途中、トイレ休憩で立ち寄った梅田ロウバイパーク。

ミツマタはピークを過ぎていたが、満開の桜が華やか。


道幅の狭い林道を経由して屋敷山ミツマタ群生地へ。
数キロメートル手前には根本山、熊鷹山登山口あり。

入り口付近の渓流沿いにハナネコノメソウを始めとしたネコノメソウ数種を見つけて狂喜乱舞(笑)

広大なミツマタ群生地。
屋敷山の由来はかつてこの地に林業を営む人々の集落があったとか?

メンバー揃っての記念写真。

さあ、暫しの撮影タイムに突入。

そんな様子を後ろからストーカーするのも密かな楽しみ~♪





ご満悦な美女二人・・・(*^^)v

踏み跡を辿って群生地の斜面を上へ上へと登って行く。


セクシーポーズ?


果てしなく続く黄金の海原。

この辺りは特に色が濃い。

ミツマタのトンネルを潜る。

足元に気を付けて・・・


無事に登り切りました。やったね!
アクセスは大変だけど、一見の価値あり。

次の場所への移動時も見どころスポット満載で、のんびりと途中下車しながらの撮影タイム。


金原山~大小山ハイキングへと続く。
尚、メンバーには内緒にしていたが、6日は私の〇〇歳の誕生日🎂🎉
そんな記念日にご同行頂き有難うございました。
今回の計画は屋敷山のミツマタ⇒金原山のアカヤシオ⇒大小山の3カ所を1日で周る事。
なんと欲張りな企画となった事でしょう(^^;)
メンバーはkazuさん、フロールさん、ちはやふるるさん、私の4名。aiさんは都合により不参加。
最初の屋敷山では黄金の海原を彷彿とさせる見事なミツマタ群生を堪能。
佐野市の「道の駅どまんなかたぬま」7時集合・・・久しぶりだな。
周辺地理に詳しいフロールさんの車で桐生市の屋敷山へ。
途中、トイレ休憩で立ち寄った梅田ロウバイパーク。

ミツマタはピークを過ぎていたが、満開の桜が華やか。


道幅の狭い林道を経由して屋敷山ミツマタ群生地へ。
数キロメートル手前には根本山、熊鷹山登山口あり。

入り口付近の渓流沿いにハナネコノメソウを始めとしたネコノメソウ数種を見つけて狂喜乱舞(笑)

広大なミツマタ群生地。
屋敷山の由来はかつてこの地に林業を営む人々の集落があったとか?

メンバー揃っての記念写真。

さあ、暫しの撮影タイムに突入。

そんな様子を後ろからストーカーするのも密かな楽しみ~♪





ご満悦な美女二人・・・(*^^)v

踏み跡を辿って群生地の斜面を上へ上へと登って行く。


セクシーポーズ?


果てしなく続く黄金の海原。

この辺りは特に色が濃い。

ミツマタのトンネルを潜る。

足元に気を付けて・・・


無事に登り切りました。やったね!
アクセスは大変だけど、一見の価値あり。

次の場所への移動時も見どころスポット満載で、のんびりと途中下車しながらの撮影タイム。


金原山~大小山ハイキングへと続く。
尚、メンバーには内緒にしていたが、6日は私の〇〇歳の誕生日🎂🎉
そんな記念日にご同行頂き有難うございました。
屋敷山のミツマタも有名になってきましたね。
先日のカタクリ後よりも今回のほうが花は良かったのではないでしょうか。
屋敷山のミツマタは昨年辺りから有名になった様ですね。
アクセスは大変ですが、行ってみる価値は十分にありました。
その後金原山、そして最後は常連のフロールさんの案内で大小山へとお邪魔しました。
歩きながらでんさんの噂もしてたんですよ(笑)
実は今年行こうと計画していました。
やっぱり行けば良かったな~
お誕生日おめでとうございます♪
屋敷山のミツマタ、ジャストタイミングで見頃を迎えていました。
駐車場が無いので道路の膨らみに邪魔にならない様に止めることになります。
或いは根本山の登山口付近から2㎞歩くと言うのも有りですね。
もう、自分の誕生日もネタに出来ない程の年齢になっちゃいました💦
昨年11月に根本山~熊鷹山を歩いたときにミツマタ
群生地なる看板がありましたが、ミツマタの絨毯、
本当に凄いですね。
この時期はハナネコノメソウも楽しめることから、頭
をよぎりましたが、ツツジの時期に再訪と思っています。
誕生日〜おめでとうございます。
ありがとうございます。
屋敷山のミツマタ群生地は昨年どなたかのレポで初めて知りました。
興味はあったのですが、まさか自分が行くとは考えても居ませんでした。
聞きしに勝るミツマタの絨毯は圧巻!一見の価値ありです。
周辺には雰囲気の良い渓流や滝があるので沢歩きなども楽しめそうですね。