今日は絶好の山日和となりそうなので、前夜の内に登山の準備をして就寝。
ところが行先が決まらずにあれこれと考えてしまい、結局は早起きが出来ずやる気スイッチOFF。
仕方が無いのでドライブを兼ねたお花見散策に変更。

お花見と言っても、辿り着いたのは岩舟町のとちぎ花センター。
玄関開けたらすぐお花(笑)
みかも山公園東口の近くで、こちらを訪れるのは初めての事。

IMG_0429



IMG_0428


園内はハロウィンムードで賑やか🎃
写真には撮らなかったけど、ハロウィーンの衣装を着飾った女の子が可愛かったな~。

IMG_0430


温室前の花壇でスプリンクラー散水が始まると奇麗な虹が出た。

IMG_0372


まずはお目当ての薔薇園を散策。

IMG_0374


高貴なイメージの青い薔薇。

IMG_0376



IMG_0377


こんな素敵なローズガーデンでまったりとお茶したいね。

IMG_0379



IMG_0380



IMG_0406


あ~っ、今日はどうして山へ行かなかったのだろう💦
・・・と、後悔する程の見事な青空。

IMG_0407


まあ、ソフトクリームでも食べて落ち着こう。
ミルクとバラのミックス、バラの香りがほんのりとして旨し!

IMG_0410


お~っ、また始まったスプリンクラー散水。

IMG_0423 (2)


折角来たので入館料を払い、とちはなちゃんドーム(観賞大温室)へ。

IMG_0434


あっ、ダースベーダー発見!(笑)
中米原産のアリストロキア・サルバドレンシスでした。

IMG_0437


ハロー!ハロウィーン~♪

IMG_0449


熱帯スイレンですね。

IMG_0455



IMG_0456


滝の裏側。

IMG_0459


見た事もない珍しい植物がいっぱい。

IMG_0465



IMG_0478



IMG_0482


こちらは月下美人の焼酎漬け。
月下美人は夜に花を咲かせ、一晩で花が終わってしまう。
咲いた花を焼酎に浸しておくと、美しく咲いたままの状態で保存できるそうだ。

IMG_0485


また、花はてんぷらやサラダにして食べることも出来るとの事。
粘り気があり、食感は玉ねぎに似ていると言う。

IMG_0486 (2)


こちらは多肉植物コーナー。

IMG_0508


色んなのがあって面白いね。
今度、育てて見ようかな?

IMG_0510


いや~、思った以上に楽しめました。
またいつか来てみよう。

IMG_0511


序に立ち寄ったのは、こちらもお初の岩船山。

IMG_0516


周辺は紅葉が始まっていた。

IMG_0519


予定外の行動で下調べもせずに、山頂直下の高勝寺まで車で来てしまった。
いやいや、余りにも急な道で焦った。

IMG_0532

後で分かったのだけど、岩船駅近くの駐車場から歩いて来れば良かったのね。

取り敢えず奥の院の方へ向かってみた。

IMG_0523


わぁ、スゲ~~~!
これか!あの2011年の東日本大震災で崩落した箇所は・・・

IMG_0525


奥の院から戻る途中で見つけたキッコウハグマ。

IMG_0528

こんなゆる~い散策も有りっすね(^_-)-☆