久し振りの県跨ぎは山行でなく観光でした(笑)
奥日光の紅葉目当てで月曜日(25日)に休暇を取っていたが、今一つ気分が乗らずに直前で行先を変更。
何と!9年ぶりとなる茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園へ。
ネモフィラの時はGWに過去2度訪れているが、コキアが色づく季節は初めてである。
まずは、いつもの様に西口ゲートからみはらしの丘へ一直線。
最初に見頃を迎えたコスモスがお出迎え。

コキアは赤い色が抜け始めているので、やや見頃を過ぎたところでしょうか?

それでも圧巻の光景。

広大な丘にコキアとコスモスの競演。

栃木は雲予報となっていたが、こちらは晴れていて良かった。
その後、直ぐに曇っちゃたけどね。

それにしても凄い人。
平日でもこれだけの人数なので、土日となると相当なものでしょう。

みはらしの丘の頂上から。

今回は初めて南口の方に行ってみた。

草原エリアではキバナコスモスが満開。


最後はローズガーデンにて薔薇を観賞。





片道90数キロメートル、約2時間半を掛けて無事帰宅。
奥日光の紅葉目当てで月曜日(25日)に休暇を取っていたが、今一つ気分が乗らずに直前で行先を変更。
何と!9年ぶりとなる茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園へ。
ネモフィラの時はGWに過去2度訪れているが、コキアが色づく季節は初めてである。
まずは、いつもの様に西口ゲートからみはらしの丘へ一直線。
最初に見頃を迎えたコスモスがお出迎え。

コキアは赤い色が抜け始めているので、やや見頃を過ぎたところでしょうか?

それでも圧巻の光景。

広大な丘にコキアとコスモスの競演。

栃木は雲予報となっていたが、こちらは晴れていて良かった。
その後、直ぐに曇っちゃたけどね。

それにしても凄い人。
平日でもこれだけの人数なので、土日となると相当なものでしょう。

みはらしの丘の頂上から。

今回は初めて南口の方に行ってみた。

草原エリアではキバナコスモスが満開。


最後はローズガーデンにて薔薇を観賞。





片道90数キロメートル、約2時間半を掛けて無事帰宅。