雨上がりの日曜日(17日)午後、重い腰を上げて塩谷町の尚仁沢湧水を歩いて来た。
紅葉には少し早いが、清々しい自然林に囲まれた遊歩道。
さすがにこの時期はヒルは出てこ来ないだろうからね。
って、分かっていても気になる足元(^^;)

閉鎖花ばかりが目立つ中、やっと見つけたキッコウハグマ一輪。

尚仁沢でダイモンジソウを観たのは初めてかも?


水温、水量は1年を通じていつも一定。

三脚を持って行かなかったので、柵の上にカメラを置いてのスローシャッター。

ブレるかブレないか、ギリギリの設定。





湧水撮影中にキノコ採りのお兄さんが、大きな袋を2つぶら下げて通り過ぎる。
何が採れたかは聞かなかったけど、今日は大収穫の様子。

忘れ物?(笑)



尚仁沢はいつ来ても癒されるな~。

話は変わって、那須岳で初冠雪。
もう、霧氷の季節到来ですね。また行かなくっちゃ!
紅葉には少し早いが、清々しい自然林に囲まれた遊歩道。
さすがにこの時期はヒルは出てこ来ないだろうからね。
って、分かっていても気になる足元(^^;)

閉鎖花ばかりが目立つ中、やっと見つけたキッコウハグマ一輪。

尚仁沢でダイモンジソウを観たのは初めてかも?


水温、水量は1年を通じていつも一定。

三脚を持って行かなかったので、柵の上にカメラを置いてのスローシャッター。

ブレるかブレないか、ギリギリの設定。





湧水撮影中にキノコ採りのお兄さんが、大きな袋を2つぶら下げて通り過ぎる。
何が採れたかは聞かなかったけど、今日は大収穫の様子。

忘れ物?(笑)



尚仁沢はいつ来ても癒されるな~。

話は変わって、那須岳で初冠雪。
もう、霧氷の季節到来ですね。また行かなくっちゃ!