日曜日(29日)は先週末の宿題を片付けるために古賀志山を軽散策。
宿題その1、カリガネソウの咲いている別のポイント(自生地)を確認。
宿題その2、見つからなかったヒナノウスツボを探す。
ん?!こんなところにあったのか・・・(*'▽')
毎日の様に表情が変わると言う切り株。

で、先週は気付かなかったカリガネソウの別のポイント。
難なく見つけちゃいました。

昨年は咲かなかったのに今年になって突然開花!

その場所から更に進むと、もう1カ所にも・・・ヽ(^o^)丿

キレイな花が増えるのは嬉しい事ですね。

次の宿題であるヒナノウスツボもあっさりと探し出す事が出来た(#^^#)

種になる寸前・・・ギリギリ間に合いました。

花はハナネコノメ級のスモールサイズなのでマクロレンズが無いと厳しい。
来年は旬の時期に出会いたいね。

おまけで撮ったセンニンソウ。

小さな秋~♪

こちらは先週と同じ場所のカリガネソウ。
周辺に数株あり。

おまけのヤマジノホトトギス。

今日もどんより曇り空。

さて、宿題ついでにここから10数キロメートル先へと場所移動。
あちらの花も気になるよね~。
宿題その1、カリガネソウの咲いている別のポイント(自生地)を確認。
宿題その2、見つからなかったヒナノウスツボを探す。
ん?!こんなところにあったのか・・・(*'▽')
毎日の様に表情が変わると言う切り株。

で、先週は気付かなかったカリガネソウの別のポイント。
難なく見つけちゃいました。

昨年は咲かなかったのに今年になって突然開花!

その場所から更に進むと、もう1カ所にも・・・ヽ(^o^)丿

キレイな花が増えるのは嬉しい事ですね。

次の宿題であるヒナノウスツボもあっさりと探し出す事が出来た(#^^#)

種になる寸前・・・ギリギリ間に合いました。

花はハナネコノメ級のスモールサイズなのでマクロレンズが無いと厳しい。
来年は旬の時期に出会いたいね。

おまけで撮ったセンニンソウ。

小さな秋~♪

こちらは先週と同じ場所のカリガネソウ。
周辺に数株あり。

おまけのヤマジノホトトギス。

今日もどんより曇り空。

さて、宿題ついでにここから10数キロメートル先へと場所移動。
あちらの花も気になるよね~。