今日は運転免許証更新の為に有休を取得。
始めは前回同様に鹿沼免許センターに行く予定だったが、面倒になって地元の警察署で更新を済ませた。
受付開始の8時30分に行ったので1番乗りかと思いきや2番目だった。
その後、時間が余ったので市貝町の観音山梅の里と益子町の益子山野草園を散策。
梅の里の梅まつりは3月14日(日)からで、その前々日となる今日は満開の梅園を比較的静かに楽しめた。
益子山野草園では春の妖精、雪割草などが見頃となっていました。
尚、観音山梅の里及び益子山野草園には9年前(2012年3月)にも訪れている。
9年ぶりの市貝町・観音山梅の里へ。
梅まつりの前々日で観光客は疎ら。

周辺には梅の香りが漂っている。

満開の梅を観賞しながらのんびり散策。
野鳥の囀りも賑やか。

山頂近くの千手観音堂。


山頂には城山権現の鳥居と祠。

観音山(172.2m)三角点。

椿と梅のコラボレーション。

椿をズーム。

ウグイスカグラ。

高台から梅園を一望。

欲を言えば白梅だけでなく紅梅などのアクセントが欲しい。

続いて10数キロ先の益子山野草園へ。
9年前と比べると何となく雰囲気が変わった様な?

お目当ての雪割草(ミスミソウ)咲いてました。

暫しの花撮りスクワット。




今シーズン初のカタクリが一輪。

こちらもお初のショウジョウバカマ。


背が伸びた福寿草。

キクザキイチゲ(白)。

キクザキイチゲ(青)。

雪割草のブーケ(*^▽^*)

キクザキイチゲ(青)。

遠目に咲く雪割草も小さくてかわいい~(*'▽')


八重咲のキクザキイチゲ。


ゴージャスな雪割草(#^^#)






清楚・・・(#^^#)








以上、色とりどりに咲く雪割草でした。
久し振りに日本海近くの新潟の山へ行きたいな~♪
散策終了後は丁度お昼時。
レストランには入らず「パン工房・森ぱん」で調理パンなど3つを購入し、車の中で一人寂しく食べました('◇')ゞ

始めは前回同様に鹿沼免許センターに行く予定だったが、面倒になって地元の警察署で更新を済ませた。
受付開始の8時30分に行ったので1番乗りかと思いきや2番目だった。
その後、時間が余ったので市貝町の観音山梅の里と益子町の益子山野草園を散策。
梅の里の梅まつりは3月14日(日)からで、その前々日となる今日は満開の梅園を比較的静かに楽しめた。
益子山野草園では春の妖精、雪割草などが見頃となっていました。
尚、観音山梅の里及び益子山野草園には9年前(2012年3月)にも訪れている。
9年ぶりの市貝町・観音山梅の里へ。
梅まつりの前々日で観光客は疎ら。

周辺には梅の香りが漂っている。

満開の梅を観賞しながらのんびり散策。
野鳥の囀りも賑やか。

山頂近くの千手観音堂。


山頂には城山権現の鳥居と祠。

観音山(172.2m)三角点。

椿と梅のコラボレーション。

椿をズーム。

ウグイスカグラ。

高台から梅園を一望。

欲を言えば白梅だけでなく紅梅などのアクセントが欲しい。

続いて10数キロ先の益子山野草園へ。
9年前と比べると何となく雰囲気が変わった様な?

お目当ての雪割草(ミスミソウ)咲いてました。

暫しの花撮りスクワット。




今シーズン初のカタクリが一輪。

こちらもお初のショウジョウバカマ。


背が伸びた福寿草。

キクザキイチゲ(白)。

キクザキイチゲ(青)。

雪割草のブーケ(*^▽^*)

キクザキイチゲ(青)。

遠目に咲く雪割草も小さくてかわいい~(*'▽')


八重咲のキクザキイチゲ。


ゴージャスな雪割草(#^^#)






清楚・・・(#^^#)








以上、色とりどりに咲く雪割草でした。
久し振りに日本海近くの新潟の山へ行きたいな~♪
散策終了後は丁度お昼時。
レストランには入らず「パン工房・森ぱん」で調理パンなど3つを購入し、車の中で一人寂しく食べました('◇')ゞ
