日曜日(7日)は1年ぶりに日光市某所の妖精の森へ行って来ました。
当日は天気が良かったのでシーズン最後の雪山を予定していたが、モチベーション低下の為に断念。
第1候補の某山は最近レポが上がらないので積雪状況等の様子が分からない。
しかも数週間前にコースアウトした登山者が遭難騒ぎを起こし新聞沙汰になった(翌朝自力で生還)。
県内の山は雪が減ったしな~。な~んて考えていたら行く所が無くなった。
そんな訳で前日の古賀志山に続いて連荘のセリバオウレンお花見ハイキング。
群生地のセリバオウレンは満開でした。

ハイキングコースの途中にあるので公開しても問題ないが、昨日の古賀志山の件もあるので場所は伏せておく。

イメージは森の中で仲良く集う妖精たち。

いや、優雅に舞う妖精かな・・・?

昨日の古賀志山とは違った雰囲気で撮影してみました。


これなんかはイメージに近い。


その後は県北部の妖精の山里へ。
まだ早春の花々には早過ぎたが、日当たりの良い林の中でキクザキイチゲがお目覚め。

カタクリの葉も出始めたので、2週間後にはお花畑になるかも知れません。
こんな平和な日常が楽しくて仕方がない(*^▽^*)
当日は天気が良かったのでシーズン最後の雪山を予定していたが、モチベーション低下の為に断念。
第1候補の某山は最近レポが上がらないので積雪状況等の様子が分からない。
しかも数週間前にコースアウトした登山者が遭難騒ぎを起こし新聞沙汰になった(翌朝自力で生還)。
県内の山は雪が減ったしな~。な~んて考えていたら行く所が無くなった。
そんな訳で前日の古賀志山に続いて連荘のセリバオウレンお花見ハイキング。
群生地のセリバオウレンは満開でした。

ハイキングコースの途中にあるので公開しても問題ないが、昨日の古賀志山の件もあるので場所は伏せておく。

イメージは森の中で仲良く集う妖精たち。

いや、優雅に舞う妖精かな・・・?

昨日の古賀志山とは違った雰囲気で撮影してみました。


これなんかはイメージに近い。


その後は県北部の妖精の山里へ。
まだ早春の花々には早過ぎたが、日当たりの良い林の中でキクザキイチゲがお目覚め。

カタクリの葉も出始めたので、2週間後にはお花畑になるかも知れません。
こんな平和な日常が楽しくて仕方がない(*^▽^*)