今年のバレンタインデーには職場の女子社員から義理チョコを3個頂いた。
60歳までの現役時代は男ばかりの職場に居たが、定年延長後は半数が女子社員の職場で和気藹々とやっている(笑)
まあ、女子社員と言っても20歳代~50歳代まで幅広い年代が配属されている。
さて、来月のホワイトデーは何を返して良いのやら?
おっと、今日のレポとは無関係の話題でしたね(^^;)
本日はお花たちも喜ぶ温暖な1日となりました。
と言う事で、早春の花めぐりに恒例となっている栃木市の四季の森星野周辺を散策。
その後、三毳山まで足を延ばして南口の雪割草や東口のザゼンソウなどを鑑賞して来た。
やっぱり春はいつもの星野からのスタート。

ロウバイ~♪

紅梅と蝋梅の競演。

お目当てのセツブンソウはジャストタイミングで見頃。

美人三姉妹~♪




春になったらまんず咲く、マンサク~♪

民家の庭先に咲くフクジュソウ。

ネコヤナギ・・・栃木の一部ではチンコロタンコロと呼ぶ。

コセリバオウレン咲いてました。

梅にメジロ~♪


早春の爽やかなかほり~♪

福寿草の花畑と三峰山。
昨年は星野の花めぐりとセットで登ったけど、もう、2度と登りたくない(笑)

こちらは盛りを過ぎていました。

紅梅~♪

枝垂れ梅かな?

三毳山公園南口に移動して咲き始めの雪割草。

最初は見逃して別のところに行っちゃいました('◇')ゞ

まだまだこれからですね。

続いて東口の水仙。

湿地エリアのザゼンソウ。


アズマイチゲは未だ姿なし。
雪山も良いけど、やっぱり早春の花めぐりは楽しいね。
60歳までの現役時代は男ばかりの職場に居たが、定年延長後は半数が女子社員の職場で和気藹々とやっている(笑)
まあ、女子社員と言っても20歳代~50歳代まで幅広い年代が配属されている。
さて、来月のホワイトデーは何を返して良いのやら?
おっと、今日のレポとは無関係の話題でしたね(^^;)
本日はお花たちも喜ぶ温暖な1日となりました。
と言う事で、早春の花めぐりに恒例となっている栃木市の四季の森星野周辺を散策。
その後、三毳山まで足を延ばして南口の雪割草や東口のザゼンソウなどを鑑賞して来た。
やっぱり春はいつもの星野からのスタート。

ロウバイ~♪

紅梅と蝋梅の競演。

お目当てのセツブンソウはジャストタイミングで見頃。

美人三姉妹~♪




春になったらまんず咲く、マンサク~♪

民家の庭先に咲くフクジュソウ。

ネコヤナギ・・・栃木の一部ではチンコロタンコロと呼ぶ。

コセリバオウレン咲いてました。

梅にメジロ~♪


早春の爽やかなかほり~♪

福寿草の花畑と三峰山。
昨年は星野の花めぐりとセットで登ったけど、もう、2度と登りたくない(笑)

こちらは盛りを過ぎていました。

紅梅~♪

枝垂れ梅かな?

三毳山公園南口に移動して咲き始めの雪割草。

最初は見逃して別のところに行っちゃいました('◇')ゞ

まだまだこれからですね。

続いて東口の水仙。

湿地エリアのザゼンソウ。


アズマイチゲは未だ姿なし。
雪山も良いけど、やっぱり早春の花めぐりは楽しいね。
ホワイトデーは倍返し、とか言いますよ(^^)
今日は星野と三毳山でしたか~春の草花がいっぱいでウキウキしたでしょう。
セツブンソウも紅梅も猫柳(家の方ではチンコロともいいます)も雰囲気良く撮れましたね。
私は先週セツブンソウ巡りでしたが、まだまだな感じでした。
今年になってからサンデー毎日で時間は有り余っているのに、寒さとコロナ禍で
どうにもやる気が起きません(^^;)
ウチの職場は義理チョコ禁止の筈ですが、お茶菓子代わりに配られていました(笑)
花の写真はマクロレンズが無いので望遠で撮ってます。
200枚以上も撮ったのに使えるやつは僅か・・・💦
NAOさんも新しい朝を迎えたのでしょうか?
栃木県独自の警戒レベルも引き下げられたので、今後は徐々に人の動きも増えていきそうですね。
これからも感染予防に努め、山に散策にと、人生を楽しんで行きたいです。
セも嬉しそうでした(注)娘と私でしたけど(笑)
セツブンソウ可愛いですね!
古賀志山のセリバオウレンが気になりだしました。
それからいつも思うのですが鳥の写真が素晴らしいですね!
どうしたら撮れるのかな~
気が付いた時には飛んでいってしまいます(涙)
減量中の身にとって甘いものは毒物にしか見えません。☠
とか言いながら、仕事中にこっそり食べちゃいました(笑)
古賀志山のセリバオウレンはまだまだらしいですよ。
鳥の写真は偶然が多いですね。
特にメジロなどは吸密に夢中になるのでシャッターチャンスの確率大です。
ホワイトデーはNAOさんもおっしゃる通りに
“倍返し” が基本ですよ〜 (^_−)−☆
このご時世に三つも頂くなんてリンゴさんの日頃の優しさの表れでしょうね。
ウチの旦那様は一つも貰えていないので負けました!(笑)
"倍返し"・・・了解致しました。
ホワイトデーには忘れずに準備したいと思います。
あれ、mikkoさんの旦那様も会社で食べて来ちゃったんじゃないですか?(笑)
星野の森他に三毳山公園、続いて大田原市の
「ふれあいの丘」とスプリングエフェメラルを
楽しまれていますね。
雪割草、清楚で綺麗です。
今日、私達も谷倉山を歩き、下山後にコセリバ
オーレンやフクジュソウ、そしてセツブンソウを
楽しんできました。
暖かかった昨日までとは一変、今日は冬型の天気に逆戻り。
強い風吹く1日だったのでないでしょうか?
伐採されて眺望が良くなった谷倉山、そして下山後のお花見と、楽しまれたようで良かったですね。
これからは早春の花々を求めての散策や山行が楽しみな季節となりました。
明日は週末おやすみ・・・ということで
北方面を後追いをさせていただきます(笑)
ふれあいの丘のセツブンソウは外せませんね!
三枚目のお写真
前ボケ好きなわたしとしては、とってもGOOD
私も頑張ってきます。
今日は北風が吹いて寒そうですけど、撮影散歩楽しんできて下さい。
単焦点レンズでの撮影はボケ具合がコントロールできずに難儀しました。
練習が必要ですね。
北方面ではふれあいの丘のセツブンソウは知られていますが、他にも那須塩原市とかにあるとの情報です。
場所が分かれば行きたいのですが、今のところ不明です。