今年の紅葉は約1週間遅れと言われていますが、八方ヶ原周辺の紅葉も漸く見頃となって来ました。
県道56号線沿いは数日後にピークかな?
今日は大間々から釈迦ヶ岳へ登って来ましたが、八海山神社からの復路は林間コースを経由。
途中で驚くほど美しいブナやミズナラなどの紅葉(黄葉)との出逢いがありました。
生憎の曇天で写真はパッとしないが、見た目の輝きは素晴らしく思わず鳥肌が立つほどであった(*'v^*)ステキ♪
時々青空・・・
続いておしらじの滝。年に1度は訪れてみたい場所です。
桜沢周辺の紅葉はもう少し先で、一週間後くらいがベストでしょうか?
滝つぼの美しさは健在でした。
最後は八方湖と八方ヶ原牧場周辺の紅葉です。
こちらはピークと言っていいですね。
大渋滞が予想される奥日光を回避して地元の高原山にしたのですが、思いもよらぬ美しい紅葉との出逢いに大満足。
メジャーどころと比べると派手さはないけれど、高原山も捨てたもんじゃないね。
その後「山の駅たかはら」に立ち寄りソフトクリーム(抹茶とミルクのミックス)を食す。
売店の方がクリームを山盛りに出してしまい、申し訳なさそうに謝っていたが何故か得した気分(笑)
そんな事がご縁?で立ち話。情報交換諸々。
八方ヶ原周辺の紅葉は来週にかけてピークとなりそうです。
尚、駐車場は山の駅たかはら、大間々共に午前10時頃には満車となりますのでお早目に。
コメント