日曜日の午前中に大田原市の御殿山公園と那須塩原市の大山参道に行き、しっとりと濡れた紅葉を楽しんで来ました。
一旦帰宅し、昼食後に速攻でブログUPしていると急速に天気回復。
お外は薄日射す好天気となってるではないか!
と言う事で、午後からの紅葉狩り第2ラウンドは近場の県民の森方面へと向かった。
やっぱりお日様の下でキラキラ輝く紅葉も見たいよね。
まずは寺山ダムから望む高原山。到着して10分程待って漸く雄姿を現した。
ダム周辺の紅葉。
県民の森に到着し、宮川渓谷歩道を少しだけ散策。
木々の落葉が進み紅葉は終盤。
その後、塩谷町の尚仁沢湧水へ。
夏場に歩いてヤマビルに襲撃されて以来。
橋を渡り終えるまでは異変に気付かなかったのですが・・・
過日の豪雨被害により予想以上に遊歩道が荒れていました。
どうにか歩くことは出来きるけど・・・。
目印のロープとピンクリボンに誘われ。
それでも森の黄葉は鮮やか過ぎるほど綺麗。
苔モフモフ、ジブリの森も健在。
豪雨の爪痕が其処此処に。
特に残念だったのは今回の災害によりレンゲショウマの群生地が壊滅状態となっていた事。
来年は可憐な姿が見られないかも知れませんね。
何はともあれ、お馴染の湧水群に到着しました。
その変わらぬ癒しの光景に安堵。
もう時刻は3時近くなっていたので静かなもんです。
貸し切り状態の湧水群でまったり・・・でもないか(;^ω^)
ツクバネ(衝羽根)。
羽子板の羽の様ですね。
ムラサキシキブ。
橋を渡り階段を登り切ったところで振り返る。
眼前にド~ンと高原山。
などなど、遊びながらの帰り道。
陽も傾いてきたと言うのに二組のカップルが尚仁沢湧水へと入って行った。
もう、お気づきとは思いますが、今回はいつもと違ってしつこいくらいのハデハデ画像。
それもその筈、カメラの設定を極彩色にしました。
ちょっとやり過ぎかな?実際の紅葉はこんなに鮮やかではありませんので悪しからず(;^ω^)
午前中は真面目にミラーレス、午後はコンデジで遊びながらの撮影でした。
コメント