シルバーウィーク最終日の今日は、紅葉の進み具合が気になる那須・姥ヶ平へ行って来た。
明日からは仕事なので疲労を残さない程度に軽めの散策としました。
午前7時の時点で峠の茶屋駐車場は満車となっています。
【コース】
峠の茶屋P~峰の茶屋跡~牛ヶ首~日ノ出平~姥ヶ平~峠の茶屋P(約4時間)
峰の茶屋に至るまでの登山道にはカリヤスモドキの穂が揺れて秋の深まりを感じます。
牛ヶ首から日ノ出平~南月山への稜線。
姥ヶ平を眼下に見る。
紅葉の進み具合は50~60%程度でしょうか?
これからの冷え込み次第では5日後くらいに見頃を迎えそうです。
牛ヶ首から姥ヶ平へ向かって。
日ノ出平北面の紅葉は一部見頃となっています。
鮮やかに色づいたカエデ。
姥ヶ平から茶臼岳。
朝は逆光のために少し暗く写ってしまいました。
ひょうたん池への分岐付近。
ひょうたん池からの茶臼岳&逆さ茶臼。
隠居倉の紅葉もいい感じに進んでいます。
山岳パトロールの方の話によると、3日前辺りから急速に色づき始めたとの事。
日増しに紅葉が進んでいる様です。
朝日岳の斜面。
僅かに咲き残るリンドウ。
紅葉は順調の様ですが、後はお天気次第でしょうか?
尚、コンデジ写真がイマイチですが、実際にはもう少し鮮やかな色が出ています。
コメント