11月8日(土)、今週末も天気は下り坂予報だが、午前中の晴れ間を狙って鹿沼市の大芦渓谷に行って来た。
大芦渓谷へは、県道58号線の一の鳥居(大鳥居)の手前に架かる橋を渡らずに右折。
約3km程行った所に「白井平橋の大もみじ」があり、その橋の下の渓谷からの景観が素晴らしい。
白井平橋から渓谷を見下ろすと、紅葉狩りに来た観光客の姿がいっぱい。
河原でBBQをやっているグループの姿も。
貴重な青空カット。
雰囲気のある民家の風景。
それでは大芦渓谷に降り立ってみましょう。
橋の上流側。
川を挟んでの紅葉、黄葉の対比が美しい。
そして清らかな水の流れ。
カメラマンなど多くの人が集まっているポイント。
白井平橋を上前方に素晴らしい紅葉風景。
実はここを訪れるのは初めてだが、これ程見事な場所とは思いも寄らず。
で、似た様な写真を何枚も・・・(;^ω^)
どうせなら別のカメラを持ってくれば良かった。
こんな時に限って1番安いコンデジ・・・って(笑)
ついでに橋の下流側に下りてみよう。
こちらは人も少なくて静か。
カメラマンのレンズの先には・・・
こんな風景が見えていたのでしょうか?
帰路は小来川の山帰来(さんきらい)に寄ってゆばそばを食す。
11時半前に行ったのに食べるまで1時間待ち。
人気の十割蕎麦は正午には品切れとなる人気の高さ。
大芦渓谷の紅葉は今が旬。
時間があればその先の大滝まで足を延ばすのもおススメ・・・だとか。
私はそこまで行ってないので何とも言えず(笑)
コメント