6月7日(土)、ブログ繋がりがご縁でお知り合いとなった日光をこよなく愛する3人娘の・・・
yukoさん、Laylaさん、chikoやんさん企画、初夏のパーティオフ会のお誘いを受け奥日光へ行って来ました。
この週末は関東甲信が梅雨入りとなって生憎の雨空が続きます。
パーティ会場への集合時間は午後2時、それまでは折角来たのですから軽めのハイキングなどはどうでしょう。
那須、高原山チームから招待された自分とyosiさんnaoさんで待ち合わせた竜頭の滝上駐車場で相談。
そこへ日光3人娘さんのブログでもお馴染の晴れさん、晴れ夫さんが到着しご挨拶。
お二人は戦場ヶ原でバードウォッチング、私たちは戦場ヶ原~湯滝方面へのハイキングに決定し赤沼へ移動。
男体山を覆う分厚い雨雲が気になりますが、今のところ雨は止んでいるので上々のスタートが出来ました。
今日はカメラの出番は殆ど無いだろうと諦めていたが、これなら大丈夫そう。
現在の戦場ヶ原、湯川沿いのコースはズミの花が満開でとても綺麗です。
雨に濡れてポワポワの姿ではありませんがワタスゲも見頃。
新たに整備された広い木道はハイシーズンの渋滞も緩和されそう。
時間経過と共に小雨となってきましたが、これくらいなら全く気にならず散策を続行します。
しっとりと濡れた花や緑も瑞々しくて味わい深いものですね。
真新しい木道を歩きます。
泉門池では終わりかけのミツバツツジが水面に映り込んでとてもビューティフォー!
この先からは小滝経由で湯滝へと周る事にしました。
今日は雨模様である為か、休日にしてはとても静かな奥日光。
久しぶりに訪れた湯滝ですが、雨の影響でいつもより水量が多いでしょうか?
豪快な落水が見られました。
多くの観光客の前でシェー!はご勘弁を(笑)
その後湯ノ湖西岸をぐるっと周って湯元温泉へ。
新緑が清々しいとても気持ちの良いコース。
確か大昔に歩いている筈なんですが、殆ど記憶にありません(;'∀')
遊歩道沿いには見頃を過ぎたアズマシャクナゲやミツバツツジの群落。
その他サラサドウダンや足下には小さな花々も・・・。
最終目的地の湯元付近ではレンゲツツジが咲き始め。
軽くおやつタイム&ビジターセンターで時間調整、バス利用にて赤沼に戻り前半のハイキングは終了。
【コース】
赤沼P~戦場ヶ原自然研究路~泉門池~湯滝~湯ノ湖西岸~湯元温泉(昼休憩)~バスで赤沼P
行動時間約3時間半。
いよいよ後半の初夏のパーティオフ会へドキドキ参戦の時間となりました。
会場となったのは中禅寺湖畔のとても素敵なロケーション。
朝から豪勢な料理を準備して頂いたyukoさんLaylaさんchikoやんさん・・・
温かく手厚いおもてなしを有難うございました。
chikoやんさんとは先週の高原山オフでお会いしていますが、他のお二人とはドッキドキの初対面。
以前よりブログを通じて交流させて頂いていましたが、イメージ通りのとても綺麗で(ここんとこ強調)素敵な方でした。
そうそう、会場に着いて驚いたのは別の山行予定で不参加となっていたやまとそばさんが先着していた事(笑)
どうやら悪天候のために中止となってこちらに参加したと言うのが理由の様です。
那須、高原山組が一人増えてこれなら心強い。
他にもに日光3人娘つながりのお仲間が総勢14名集まって親交を深めました。
尚、参加メンバーの紹介は主催者yukoさんのブログをご覧ください。
※(ノンアルです)
○○さんや△△さんから飛び交う爆笑マシンガントーク・・・
その他話題は尽きず・・・
ご厚意に甘えて遅くまでお邪魔してしまいましたが、本当に有難うございました。
今度は皆さんでどこかの山へご一緒しましょう。
PS・・・これで私も奥日光変人会の仲間入りでしょうか?(笑)
コメント