モブログ・速報 > 日光・奥日光 2012/04/29 GW山行(その2) 今日は福島県の会津駒ヶ岳に行って来ました。 残雪たっぷりの山歩きでしたが、体力消耗のために詳細は後日・・・。 空は快晴、微風、紫外線をたっぷり浴びて顔が真っ赤・・・(笑 この景色が見たくて行ったんだよね~♪ 嗚呼、体中が痛い! 良い子は早く寝ましょう~ 「モブログ・速報」カテゴリの最新記事 前の記事: GW山行 次の記事: 感謝 コメント 和子&徹也 |2012/04/29 22:38 リンゴさん ご無沙汰してます。<br/>29日に登られたんですか?<br/>私達は、28~29日に一泊で素晴らしい景観を楽しんできました。<br/>デイダラボッチさんや、yamasanpoさん達とハードなコースを歩いてきました。 yosi |2012/04/29 22:56 今日は最高でしょ!<br/><br/><br/><br/><br/><br/><br/><br/><br/><br/> Romi |2012/04/29 23:55 山スキーでしか日帰りした事ない山です。行きも帰りも歩きの季節はいつも山小屋泊です。春山残雪の季節は空気も柔らかくて良いですねっ ケン坊 |2012/04/30 05:12 こんな会津駒ケ岳の景色の中を歩けるなんて羨ましいです。<br/>羨ましいですがケン坊には無理だわ!<br/>まだまだ雪深いですね~ 6~7月には今年こそ行ってみたいと思いますが、いつも計画倒れなので果たして...<br/>詳細なレポが楽しみです。 リンゴ |2012/04/30 07:36 お早うございます。<br/><br/>私は29日に会津駒往復7時間超の山旅でした。<br/>顔は日焼けでヒリヒリ、体中筋肉痛、それだけでもハードだったのに2日間の縦走とは驚きです。<br/>山頂からの眺望が何よりのご褒美でしたね。 リンゴ |2012/04/30 07:40 お早うございます。<br/><br/>準備万端で行った心算が日焼け止めを忘れてえらい目に遭いました。<br/>その他にも失敗談がいくつか・・・。<br/>詳細でエピソードの数々をアップします(^_^;) リンゴ |2012/04/30 07:46 お早うございます。<br/><br/>今回は気温上昇で随分雪が緩くなっていました。<br/>つぼ足、アイゼン、スノーシュー、スキーと人それぞれでした。<br/>駒の小屋も賑わっている様でしたよ。 リンゴ |2012/04/30 07:57 お早うございます。<br/><br/>残雪期の会津駒は比較的安全に歩けます。<br/>林道が閉鎖中で麓からの歩きになるので問題は体力でしょうか。<br/>雪の上を歩くのは通常の倍は体力消耗するので或る程度の覚悟と準備が必要かと思います。<br/><br/>会津駒は花の名山ですから7月下旬がお勧めです。 亀三郎 |2012/04/30 22:12 こんばんは<br/>ここは、完全に上級者コースですよね<br/>雪景色<br/>キレイと思いますが<br/>とても<br/>体力、気力、知力が<br/>追い付いていかないと思われます<br/>わたしのばあいは、、、<br/>(寂しいけど、<br/>リンゴさんの写真で<br/>楽しませてもらいます・・・汗) リンゴ |2012/05/01 06:37 お早うございます。<br/><br/>会津駒と言えば日本百名山、夏はハクサンコザクラなどの花の名山としても知られています。<br/>女性的な穏かな山容で標高2000mを超え、山頂付近は広大な傾斜湿原が広がっています。<br/>危険な岩場も無いので体力さえあれば安全に登れる山の一つです。<br/>コン様とお二人で如何ですか。 yamasanpo |2012/05/01 21:24 バッタリはなかったですね。<br/>それにしても良い天気でしたね。<br/>雪山に夏のような天気にシャツ1枚、おかげ様で肌ヒリヒリです。<br/> リンゴ |2012/05/01 22:07 こんばんは。<br/><br/>レポを拝見しましたが、自分とは比較にならないほどのロングコース、超難コースを歩かれていますね。<br/>会津駒ピストンだけで一杯一杯でした。<br/>日焼け止めを忘れて顔の皮が剥けてえらいことになっています(^^ゞ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント