高原山雄飛の滝線歩道スッカン沢沿いの紅葉。
駐車場から歩いて往復1~2時間ほどで癒しの紅葉が見られる。
午後になって日が翳ってしまったので色が映えない。
元々この周辺の紅葉は地味だが、今年は特に色付きが悪いようだ。
全くの期待外れです。
スッカン沢の由来については既に色んなブログ等で紹介されている。
一応当ブログでも改めて追記しておこう。
白濁した色は温泉成分が流れ込んでいるからで、その水が酸っぱいので「スッカン沢」と言われているそうだ。
さすがの熊もこの水は飲めないという。
スッカン橋と桂の古木。
このコース一番のお気に入りで癒しの空間。
スッカン沢の名瀑雄飛の滝まで近付くと飛沫でレンズが濡れる。
それがまた不思議なオーブ現象の様な絵になった。
「山の駅たかはら」は閑散としていた。
今日は天気の良い休日なので何処も混んでいるんだろうな。
さ~て、これから何処へ行こう?
やっぱりお祭りか~(笑)!
コメント