登山口に近い東岐駐車場への林道が落石の為数年前から通行止めになっている。
その為、武尊牧場スキー場入り口から登山口まで1時間近く歩かねばならない。
その往復2時間の道程も決して無駄にしないのが自分のやり方。
武尊山の行き帰りに撮影した牧場周辺の風景や花々を紹介します。
上州武尊山のベース基地となっている武尊牧場スキー場は、冬はスキー、そして夏はキャンプや観光に訪れる人も多い。
牧場内は舗装された管理道路を歩く。
日陰が無いので直射日光を浴びて結構辛い道程だ。
牧場内から武尊連峰の眺め。(下山時撮影)
リフト運行時間は8時30分~5時まで。(下山時に撮影)
放牧されている牛が管理道路を横切る事もある。
武尊牧場は尾瀬と同じく1,500mの高地で、湿原に隣接する高山植物の宝庫でもある。
6月はレンゲツツジの群生地として知られる。
7~8月の花としてはホタルブクロ、ギボウシ、ソバナ、ヤマオダマキ、ヨシバヒヨドリ、シシウドその他。
きりが無いのでその一部を紹介しました。
牧場上部リフト最終地点からの風景。
見頃を迎えたヤナギラン。
ギボウシと白樺林は爽やかな高原らしさを演出している。
水場の少ないこのコースにあって、冷たくて美味しい「武尊命水」は助かりました。
夏空の下、爽やかな涼風を受けて花や風景を眺めながらのんびり歩く。
リフトに乗らない往復2時間の高原散歩も決して悪くないな~。
でも疲れた。(これが本音)
コメント