今回のオフ会を中心となって企画したQ造さん曰く・・・


『激しい雷雨予想さえ混雑回避となり、


春先の低温でトウゴクミツバツツジとゴヨウツツジの競演という奇跡の様な幸運に恵まれた。』


正に昼の部のハイキングは奇跡的とも言える幸運に恵まれ無事に終了しました。


それにしても今回のお仲間は底抜けに明るい!


お陰様で内気な自分も楽しく過ごす事が出来ました。



 


 


 


 



 


 


 


 



 


 


 


夜の部は前回の奥久慈男体山オフでの約束通りお酒付きの懇親会。


開始予定の夕方まで皆で学校平から八方牧場までを散策。



 


 


 


見頃を迎えたレンゲツツジを見ながらの~んびり。 



 


 


 


当然ですが、ここでも撮影会が始まりました。



 


 


 


 



 


 


 


剣ヶ峰や大入道はガスに覆われていますが・・・ 



 


 


 


 時間経過と共に青空も覗き辺りが明るくなってきました。



 


 


 


八方牧場の開放的で長閑な風景です。 


翌朝、日の出を見に散歩に訪れた時は鹿の群れに遭遇しました。



 


 


 


 



 


 


 


 



 


 


 


 時間となった所で懇親会の開始です。


ある意味こちらが今回のメインイベントでしょうか。



 


 


 


持ち寄ったお酒類や鍋の材料を揃えて準備に取り掛かりました。 


何も言わずとも自然と役割分担が出来ている様です。


早くも飲んでいる方も居ますが・・・。



 


 


 


 やがて日は暮れて・・・



 


 


 


鍋の中身は羊肉のしゃぶしゃぶ、初めて食べましたが最高に美味かった。


その後のうどんも良い味出ていました。 



 


 


 


宴も最高潮、自慢のスライドショー鑑賞で盛り上がる。


お酒が入ると色んな人が現れます。


(枯れ枝を引きずる女)



 


 


 


 その結果・・・よく燃えました。



 


 


 


その後、 途中で仕事を終えて駆けつけたyosiさんも合流。


乾杯のやり直しで大いに盛り上がりました。


自分も飲み過ぎたのか、気付いた時にはいつの間にか車中で寝ていた。(笑)



 


翌朝は雷雨で昼の部のハイキング参加を断念したyamasanpoさんも顔を見せた。


yosiさんも言っていましたが、ブログで見るのと全く同じなので(笑)直ぐに気付きました。


これから高原山のシロヤシオを奥様と観賞してくるそうです。


片づけを済ませ希望者を「おしらじの滝」に案内し散会とした。


最後に今回参加した皆様を紹介させて頂きます。


Q造さんやまとそばさんtrekker-kさんsuikaさん、ヒデキさん、Romiさん、Rieさん


naoさんえんさん、えこさん、なためさん(夜の部のみ)、yosiさん(夜の部のみ)、


そして私(リンゴ)。


特別参加yamasanpoさんでした。


何方かのブログに私の姿が登場しているかも知れません。



※やまとそばさん撮影『美女に囲まれ目尻を下げるオヤジ』


 


最後に重要なお知らせが有ります。


これ以上ブログを更新出来なくなりました。


実は夜の部で飲み過ぎてカメラを落とし壊してしまったのです。


ブロガーとして命とも言うべきカメラが無くては終わりです。


今まで有難うございました。


・・・


と、言うのは冗談(カメラが壊れたのは本当)です。


何とかしましょう!