矢板市から配布された健康ウォーキングコースマップ。


今回は瑞雲院をたずねるコースを歩く。


 物凄くローカルな話題なので、地名や施設等を聞いても分からないと思います。


簡単に言えば八方ヶ原へのアクセス道路が通る周辺。


 


泉公民館を出発点に史跡名所をめぐり、瑞雲院を経て戻って来るコース。


6.8km、約2時間。


 


 


 


※出発地の泉公民館に咲くレンゲツツジ。


八方ヶ原でも6月には開花します。



 


 


 


日増しに緑濃くなる高原山を眺めながら、母校の中学校脇をゆっくり北上。



 


日曜日にも関わらず部活の生徒がグランド狭しと駆け回る。


若さが羨ましい。(独り言)


 


 


 


寺山鉱泉への分岐に奥村道の碑



 


 


 


市から配布されたマップ片手に、ポイントをチェックしながら歩く。


途中から林道を東へと向かう。



 


 


 


緩やかな坂道をのぼり下り。


そこは初めて通る場所。


薄暗い森の中にも明るい空間。


白い花の群生。



 


 


 


 紫のカーテン。



 


 


 


 何となく懐かしさを感じる風景との出会い。



 


 


 


コンニチハ♪ 


・・・



 


 


 


ウォーキングも後半に差し掛かる。


青い麦畑の先に目指す瑞雲院。


その裏山を目指す。



 


 


 


市指定文化財の『立野古墳』


平成元年に本寺の裏山の斜面から発見された。



 


 


 


 この日は各地で気温30℃を越え、今年最初の真夏日となった。


汗だくになりながらの市内ウォーキングとなりました。