2007年 8月10日
メンバー 単独
昨日の日光白根山の疲労もなく、早朝元気に目覚める。
鳩待峠駐車場では既に至仏山や尾瀬ヶ原ハイキングのハイカーで一杯だ。
朝食後、身支度を済ませ登山口に向かう。
鳩待峠売店でお昼用のおにぎりセットを購入。(500円くらい)
自分の前を行く親娘の登山者。
彼らとは途中で休憩しながら会話を交わす。

暫くは樹林帯の中の緩やかに登りだ。
オヤマ沢田代の湿原を過ぎ、小至仏山直下のお花畑に出る。
木道を過ぎると岩場が多くなる。

小至仏山(2162m)で尾瀬ヶ原や笠ヶ岳などの展望を楽しみながら小休止。
その後、滑りやすい蛇紋岩の岩場を登り至仏山頂上(2228m)へ。
途中、タカネナデシコなどの咲くお花畑も見事。

至仏山山頂はガスで展望は無し。
暫く晴れるのを待っていたが、諦めて尾瀬ヶ原目指し下山。
展望の良い高天ヶ原。
平ヶ岳方面の展望。

いつの間にかガスが晴れ、尾瀬ヶ原の全景が姿を現し素晴らしい眺めだ。

慎重に下りていくと、途中で頭から血を流し倒れている男性。
同行者がケイタイで救助を要請している。
登ってくる途中で景色に気をとられ、木道を踏み外し転倒したらしい。
その後救助ヘリが到着。
自分も気を引き締め、更に慎重に下山した。

山ノ鼻で休憩後、尾瀬ヶ原散策に出かけた。
至仏山を振り返る。

池塘の点在する上田代からの燧ケ岳。

歩き疲れたところで鳩待峠に戻り帰路に就く。
メンバー 単独
昨日の日光白根山の疲労もなく、早朝元気に目覚める。
鳩待峠駐車場では既に至仏山や尾瀬ヶ原ハイキングのハイカーで一杯だ。
朝食後、身支度を済ませ登山口に向かう。
鳩待峠売店でお昼用のおにぎりセットを購入。(500円くらい)
自分の前を行く親娘の登山者。
彼らとは途中で休憩しながら会話を交わす。

暫くは樹林帯の中の緩やかに登りだ。
オヤマ沢田代の湿原を過ぎ、小至仏山直下のお花畑に出る。
木道を過ぎると岩場が多くなる。

小至仏山(2162m)で尾瀬ヶ原や笠ヶ岳などの展望を楽しみながら小休止。
その後、滑りやすい蛇紋岩の岩場を登り至仏山頂上(2228m)へ。
途中、タカネナデシコなどの咲くお花畑も見事。

至仏山山頂はガスで展望は無し。
暫く晴れるのを待っていたが、諦めて尾瀬ヶ原目指し下山。
展望の良い高天ヶ原。
平ヶ岳方面の展望。

いつの間にかガスが晴れ、尾瀬ヶ原の全景が姿を現し素晴らしい眺めだ。

慎重に下りていくと、途中で頭から血を流し倒れている男性。
同行者がケイタイで救助を要請している。
登ってくる途中で景色に気をとられ、木道を踏み外し転倒したらしい。
その後救助ヘリが到着。
自分も気を引き締め、更に慎重に下山した。

山ノ鼻で休憩後、尾瀬ヶ原散策に出かけた。
至仏山を振り返る。

池塘の点在する上田代からの燧ケ岳。

歩き疲れたところで鳩待峠に戻り帰路に就く。
コメント