2022/10/4(火)、秋真っ盛り錦繍の谷川岳へ行って来ました。
那須岳縦走から中2日であるが、水曜日以降の天気が悪そうなので、思い切っての遠征登山。
自分と谷川岳の相性が悪く、過去2戦2敗・・・😭
2011年8月は山頂(トマ&オキ)でガスに巻かれ、2015年9月(トマまで)は雨で全く眺望が得られず。
一応、山頂は踏んでいるが稜線からの大展望はお預けのまま。
昨年11月、快晴の一ノ倉沢ハイキングは登山じゃないので対象外。
そして今回、3度目の正直を狙っての再訪・・・7年ぶりの山頂アタック!
すっかり体力の衰えたおっさんでも眺望リベンジを果たせるのであろうか?
標高はお金で買うタイプなので、今回もロープウェイで天神平まで運んで貰い天神尾根の往復。
もはや日本三大急登の西黒尾根を登る選択肢は自分にはない。
そう言えば、ロープウェイ乗り場で後ろに並んでいた70歳代と思しき老夫婦。
登りはロープウェイ利用、下りは西黒尾根で・・・なんて話していたけど大丈夫かな?
どう見ても軽装(運動靴)だったけど、人は見た目で判断できないので、意外と山の熟練者なのかもね。
で、結果として今回の谷川岳登山は大成功でした。
天気は終始高曇りであったが、錦繍、錦秋🍁の谷川岳絶景を満喫出来た。

ロープウェイ往復2100円のところJAF会員証提示で2000円。
8時15分、天神平からスタート。
多分行く事は無いと思うけど?眼前には白毛門~朝日岳の峰々が迫る。

IMG_5977


今回はクッキリと谷川岳山頂(トキ&オキ)も見えている。
過去2回はこの時点で何も見えなかったからね~😅

IMG_5978


谷川岳ロープウェイ天神平駅を振り返って。
後方の眺めも良き!

IMG_5980


お花は咲き残りが少々。
トリカブト、ミヤマダイモンジソウ、エゾリンドウなど。

PhotoCollage_1664925658151


ワクワクドキドキ・・・山頂からの眺めが楽しみだね😉
逸る気持ちを抑えながらマイペースで登って行く。

IMG_5987


お~っ、まるで墨絵のような世界。
連なる山並みの美しい事!条件次第では富士山が見える方向。

IMG_5989


標高を上げるにつれ、周りの木々が色づいて来ました。

IMG_5991


朝が早かったのでシャリバテ気味。
熊穴沢避難小屋の前でエネルギーチャージ。

IMG_5994


その後、山頂直下の肩ノ小屋までは岩場の急登が続く。

IMG_6000


比較的安全で登り易いとされる天神尾根であるが、魔の山とも言われる急峻な谷川岳の一端が垣間見える。

IMG_6003


前方の視界も開けて来ましたよ。
迫力の鋭鋒・俎嵓・・・国土地理院で間違わなければ、こちらが本当の谷川岳だったとか?

IMG_6005


山頂部も大分近くなってきた。

IMG_6006


振り返ればこの絶景。

IMG_6014


天狗の溜まり場で休憩中の登山者。
この辺りまでは谷間から吹き上げる風が強かったけど、山頂部は思いの外穏やかだった。

IMG_6016


さあ、いよいよラストスパート。
緑の笹原と紅葉、黄葉のコントラストが奇麗だね。

IMG_6023


もう、ここまで来れば足取りも軽やか~♪

IMG_6024


7年ぶりの肩ノ小屋に到着。

IMG_6029


山頂に行く前に、オジカ沢ノ頭から万太郎山~仙ノ倉山~平標山へと続く谷川連峰主稜線を眺める。

IMG_6031


これが見たかったのよ!
3度目にして漸く念願が叶いました\(^o^)/
そして、谷間へと広がる斜面は錦繍、錦秋に彩られ色鮮やか🍁

IMG_6033


山麓の紅葉はまだこれからだけど、山頂に関してはベストタイミングでしたね。

IMG_6040


7年ぶり3回目の谷川岳山頂トマの耳(1963m)。

IMG_6043


山頂から望む白毛門~朝日岳~笠ヶ岳。
後方に越後三山や巻機山~平ヶ岳など、過去に登った越後の名山がズラリ。

IMG_6048


さあ、次はオキの耳へ行ってみよう。

IMG_6053


とは言え、絶景を前にちっとも足が進まず。

IMG_6062


何度も立ち止まるので、お隣のオキの耳までが遠く感じる。

IMG_6066


振り返って、天を衝くトマの耳。

IMG_6072


迫力のオジカ沢の頭~俎嵓。

IMG_6075


正に錦繍・・・美しい織物のような紅葉の絨毯。
これで青空があれば・・・なんて言ったら贅沢でしょうか?

IMG_6079


オキの耳(1977m)は11年振り2度目の登頂。

IMG_6083


オキの耳から望むトマの耳。

IMG_6086


賑わう山頂を後に、浅間神社奥の院の鳥居が見えるポイントまで足を延ばした。
更にその先、一ノ倉岳~茂倉岳へと魅惑の稜線が続く。

IMG_6089


周辺のトレイル脇に咲き残るウスユキソウ。
お花が盛りの頃にも来てみたい。

IMG_6093


稜線の途中で腰を下ろしてのランチタイム。
コンビニ弁当だけど、こんな絶景をおかずにしたら何を食べても美味しい。

IMG_6100


それにしても色鮮やか。

IMG_6102


写真加工無しでこれですからね!

IMG_6104


さて、名残り惜しくもそろそろ下山の時間。
最後に肩ノ小屋からの谷川岳主脈を見納めしましょう。

IMG_6111


主稜線踏破への思いを馳せて・・・無理だけど😅
大自然の偉大さに畏敬の念を抱かずにはいられない。

IMG_6115


僅かながらの青空が嬉しい。

IMG_6117


足元に注意しながらの下山開始。

IMG_6118


7年越し、3度目の正直で漸く眺望リベンジを果たした谷川岳。
大満足の山旅となりました。

IMG_6122

今度は青空リベンジって言うのもアリだね。
それに残雪期の蟻の行列ってやつにもいつかは参戦したい。