先日のカヤラン探しが上手く行ったので、今回は同じ着生植物のセッコク探しに行って来ました。
セッコクは垂直の岩壁に自生するため盗掘は不可能。
250㎜の望遠レンズで撮影&画像トリミングしてもこの程度。
小さくしか写りません。

※セッコク(石斛)は単子葉植物ラン科の植物。
岩の上や大木に着生する着生植物である。
見上げる様な高い岩壁に満開のセッコクが咲いていました。


400~500㎜の望遠レンズでないと、その姿を鮮明に捉えるのは無理ですね。

近くの山林にはキンランが咲いていました。
これはラッキー♪

花盛りのシャガ。

場所を移して・・・
植栽されたオダマキ。

ハンショウヅルの蕾。

シロバナハンショウヅルは開花。

シロバナタツナミソウ。

イカリソウ。

ムサシアブミ・・・?

またまた場所を移動して・・・秘密の花園へ。

カザグルマ咲く季節になりました。

誰にも観られる事なくひっそりと。

セッコクは垂直の岩壁に自生するため盗掘は不可能。
250㎜の望遠レンズで撮影&画像トリミングしてもこの程度。
小さくしか写りません。

※セッコク(石斛)は単子葉植物ラン科の植物。
岩の上や大木に着生する着生植物である。
見上げる様な高い岩壁に満開のセッコクが咲いていました。


400~500㎜の望遠レンズでないと、その姿を鮮明に捉えるのは無理ですね。

近くの山林にはキンランが咲いていました。
これはラッキー♪

花盛りのシャガ。

場所を移して・・・
植栽されたオダマキ。

ハンショウヅルの蕾。

シロバナハンショウヅルは開花。

シロバナタツナミソウ。

イカリソウ。

ムサシアブミ・・・?

またまた場所を移動して・・・秘密の花園へ。

カザグルマ咲く季節になりました。

誰にも観られる事なくひっそりと。
