一昨日(水)の南岸低気圧通過により平地では1日中雨降り。
標高の高い県北部の山々では積雪50㎝の大雪となったらしい。
有休を取っていた金曜日(10日)、某里山トレーニングの予定を変更し、一段と白さを増した那須岳へ。
峠の茶屋駐車場までの道路は除雪されているが、一部凍結が見られるので冬用タイヤは必須。
積雪40~50㎝はあろうかと思われる登山道は、良く踏み固められチェーンスパイクでOK。
那須岳ブルーの茶臼岳山頂からはダイナミックな雲海と白き峰々の眺望を堪能。
日の出時刻に合わせれば朝日に染まるオレンジ色の雪面や雲海が見られたらしい。
尚、大丸温泉から峠の茶屋までは12月13日正午から冬期閉鎖となるので、今週末がラストチャンス。

8時30分、行先に迷っていたのでやや遅めのスタート。

 IMG_2116


登山口付近の積雪はまだこの程度。

IMG_2117


この辺りからは予想以上の積雪量。

IMG_2119


一昨日の南岸低気圧により湿った雪が積もり木々の枝が垂れている。

IMG_2123


向かう先に朝日岳。

IMG_2125


続いて茶臼岳。

IMG_2128


ご来光目当ての写真屋さんが続々と下りて来る。
口々に「今日の雲海は最高だった」との感想。

IMG_2131


雪化粧の朝日岳。

IMG_2137


剣ヶ峰ピークを越える冬道ルートと夏道トラバース。
朝日岳方面への登山道利用は今のところ半々か?

IMG_2138


峰の茶屋跡避難小屋から望む雄大な雲海。
確かに、日の出の時間帯は素晴らしかったでしょうね。

IMG_2143


今日はチェーンスパイクと軽アイゼンしか携行してないので無難な茶臼岳へ。

IMG_2145


このアングル、最高~♪

IMG_2150


岩場の登りも結構雪が深い。
先行者のトレースに感謝!

IMG_2154


真っ白な裏那須の稜線。
雪が深くなる前に行きたかったけど、もう無理だな・・・

IMG_2163


シュカブラが美しい。

IMG_2165


雄大な眺めに何度も足を止める。

IMG_2171


果てしなく広がる雲の海。

IMG_2173


山頂直下の急登箇所は凍結してないので問題なし。

IMG_2174


人間のトレースの横には可愛いアニマルトラック。

IMG_2175


シラネニンジンのドライフラワー。

IMG_2177


山頂が近づくと、高原山の左後方に富士山がクッキリと見えた。
拡大すると良く分かる。

IMG_2182



IMG_2184


風もなく穏やかな茶臼岳山頂に到着。

IMG_2186


さあ、思う存分絶景を堪能しましょう。

IMG_2187


まずは神々しいばかりに輝く飯豊連峰。
その存在感は群を抜いている。

IMG_2193


裏那須の後方に南会津~越後の山々。

IMG_2188


白い屏風のような燧ヶ岳~会津駒ヶ岳。

IMG_2190



IMG_2191


鳥居越しの雲海。
那須岳ブルーの下で360度の絶景パノラマを楽しむ。

IMG_2204


下山はお鉢周りにて。

IMG_2214


モデル様とヒコーキ雲。

IMG_2217


汚れ無き青と白の世界。

IMG_2227


セクシーな曲線美。

IMG_2231


長い事楽しんだ雲海ショーも間もなく閉幕かな?

IMG_2236


峰の茶屋跡避難小屋に戻ってランチタイム。

IMG_2239


剣ヶ峰トラバースをちょっと偵察。
まだ行けそうだけど、石橋を叩いても渡らない慎重派なので、今日はここまで。

IMG_2245


その後はのんびり下山。

IMG_2250


今日は厳冬期前の絶好の雪山日和となりました。

IMG_2254

次回は大丸温泉から・・・
今シーズンは後何回来れるかな?