今日は夏の古賀志山に咲く花々を探しながら気の向くままに散策して来ました。
新型コロナ感染第5波により栃木県にも緊急事態宣言が発出された。
またかい!って、うんざりするが、今回の変異株(デルタ株、ラムダ株)による感染爆発は流石にヤバイ。
全国知事会では国に対してロックダウンの検討を提案しているほど。
もし日本がロックダウンになったら近場の山歩きどころか、家から1歩も外に出られなくなってしまう。
いや~、それは拙いでしょう。
と言う事で、高齢ハイカーに人気の古賀志山ではあるが、人の少ないルートを選んでの花散策。
コースは宇都宮森林公園P~林道~手岡峠~540P~559P~お花畑~赤川ダム湖畔~駐車場。
約9.8㎞、4時間35分。

駐車場トイレ脇にNPO法人古賀志山を守ろう会によって設置された周辺地図。
赤線ルートも表示されてかなり詳細。

IMG_6975


今日は朝からどんより曇り空。
天気不安定で蒸し暑い。

IMG_6976


あっ、バルタン星人?(笑)

IMG_6980


スタート早々に佐野市から来たと言う高齢者に捕まったが、自分は花撮り目的のため途中で振り払う。
まずは森の妖精レンゲショウマ。

IMG_6981


ある方に情報提供して頂いたのですが、意外な場所に咲いていました。

IMG_6991



IMG_6999


今が見頃です。

IMG_7003


こちらはマツカゼソウ。

IMG_7004


いつものポイントにカリガネソウ。

IMG_7008


今年も奥日光に行けなかったけど、ここで見られたから、まあ、いいか!

IMG_7009


ツルニンジンは咲き始めでしょうか?

IMG_7015


まだ少ない感じ。

IMG_7019


手岡峠に到着。
ここからは北主稜線縦走路を行く。

IMG_7024


540Pの展望地で小休止。
地味~なアップダウンが続くので結構疲れる。

IMG_7026


咲き残りのミヤマママコナ。

IMG_7031


559P(斑根石山)手前の展望地より。
鞍掛山~シゲト山の山並み。

IMG_7033


ヤマジノホトトギスは登山道のそこかしこに。

IMG_7038


足元にツルリンドウ。

IMG_7039


センニンソウ。

IMG_7047


レンゲショウマ再び・・・

IMG_7050


花見のラストはシュウカイドウ群生地。

IMG_7060



IMG_7064


最盛期を迎えています。

IMG_7066


ツルリンドウの大株みっけ!

IMG_7070


最後は古賀志山を守ろう会の写真展(花や名所など満載)を見学。
8月8日~10月31日まで管理センターにて展示されています。

IMG_7071

今回ミヤマウズラやヒナノウスツボは見つけられなかったが、その他の花々は押さえられたのでまずまず。
緊急事態宣言が解除されるまで県跨ぎの山行は自粛でしょうね。
また近場でのトレーニングに励みましょう。