今日は2年ぶりとなる尾瀬にでも行こうか?と思っていたのだが・・・
片道2時間半強の長距離運転をする気力が湧かずに登山口まで1時間の那須岳へ。
お目当てだったミネザクラは終わっているので他の花々を求めて朝日岳、三本槍岳を目指した。
ムラサキヤシオ→峠の茶屋登山口から森林限界までが見頃。
ヒメイワカガミ、イワカガミ→中の茶屋跡から剣ヶ峰まで見頃。
アズマシャクナゲ→熊見曽根~1900m峰~清水平を過ぎた辺りまで見頃。
ミツバオウレン→清水平~三本槍岳直下で見頃。
ミネザクラは三本槍岳山頂付近に僅かに残っていました。

峠の茶屋Pスタートは5時40分。
山の神前のベニサラサドウダンが満開で鈴生り?状態。

IMG_3997 (2)


ムラサキヤシオ咲く登山道を行く。

IMG_4006



IMG_4013

森林限界を迎えると視界が開け、茶臼岳~朝日岳が姿を現す。

IMG_4018


この辺りまでは青空が覗いていたが、その後は曇り優勢の空模様。

IMG_4025


お目当てのヒメイワカガミがもっさり。

IMG_4032


峰の茶屋跡からの剣ヶ峰~朝日岳。
積雪期は無難な茶臼岳ばかり登っていたので、あっち方面は久し振りだね。

IMG_4041


剣ヶ峰トラバースのイワカガミ。

IMG_4047


トラバースを通過中。

IMG_4050


考える岩?

IMG_4051


朝日岳山頂からの茶臼岳。

IMG_4055


今日は高曇りながらも眺望良好で、残雪の燧ヶ岳~会津駒ヶ岳方面も見渡せる。
1カ月半後にはお花畑が出現かな?

IMG_4054


さて、魅惑の稜線漫歩が楽しみだね。

IMG_4063


熊見曽根、1900m峰を超えて三本槍岳を目指す。

IMG_4067


この辺りの遠くの斜面には見頃となったアズマシャクナゲが点在。
今日は望遠レンズを持参しなかったので花の撮影に苦戦💦

IMG_4069


1900m峰より、シャクナゲと三本槍岳。

IMG_4087


清水平付近はミツバオウレンロード。

IMG_4099


登山道脇にず~っと咲いていました。

IMG_4102


名残りのミネザクラと大白森山~小白森山。
遠方に磐梯山、吾妻連峰など。

IMG_4118


三本槍岳直下で咲き始めたピカピカのムラサキヤシオ。
色鮮やか~♪

IMG_4119


割と状態の良いミネザクラも残っていた。

IMG_4122



IMG_4123


賑わう三本槍岳山頂に到着。

IMG_4166


カッコいい甲子旭岳と遠くに飯豊連峰。

IMG_4139


奥那須の流石山~大倉山~三倉山。
ミニ飯豊と称されるあの稜線も久しぶりに歩きたい。

IMG_4141


コヨウラクツツジ。

IMG_4150


序にいつもの小ピークまで足を延ばす。

IMG_4153


眼下に静寂の鏡ヶ沼。

IMG_4154


えっ、魔女のヒトーミ(瞳)那須バージョン?

IMG_4155


甲子旭岳、飯豊連峰がでかい!

IMG_4156



IMG_4159


山頂でのランチタイム後に下山を開始したところでヒトーミさんとバッタリ。
昨年11月29日の釈迦ヶ岳以来2度目でした。
山頂に戻りセルフタイマーで記念写真を撮ったけど、周りの人からは親子に見られただろうな(^^;)
ヒトーミさんは先週、白毛門を登って来たとか?こう見えて中々の健脚レディ。

IMG_4171 (2)

で、スマートなヒトーミさんの隣で気付かないと思うけど・・・
先日の健康診断で体重マイナス7㎏、腹囲マイナス6㎝、体脂肪率は25~27あったのが21に下がった。
半年間の減量作戦は大成功でした。後は血液検査とレントゲンの結果を待つのみ。

と言う事で、シャクナゲなどを愛でつつの下山。

IMG_4187


歩いて来た稜線を振り返る。

IMG_4199



IMG_4205


賑わう峰の茶屋跡まで戻って来ました。
ここで2度目のランチタイム。

IMG_4207



IMG_4215


今日は色んな花々が観られたけど、やっぱり主役はムラサキヤシオだったのかな?

IMG_4217


ウラジロヨウラクは開花準備中。

IMG_4221

以上、3月20日の茶臼岳ホワイトアウト敗退以来の那須岳でした。