雨上がりの日曜日、さくら市のお丸山公園(旧喜連川町)と塩谷町の尚仁沢を散策して来ました。
朝一でお丸山公園を訪れたのですが、次に向かった尚仁沢の花情報を先にUPします。
雨が上がったと言っても移動中に突然霰が降ったりと不安定な天気。
北風も強い。
尚仁沢はそろそろ奴(ヤマビル)の活動が始まりそうな気配。
足元に気を配りながらの散策スタート。
橋の上から谷間を覗くと先週は見なかったシロヤシオが咲いていた。

負けじとトウゴクミツバツツジ。

尚仁沢周辺は若葉の季節を迎えた。

湧水群への入り口を登って行くと、ここにもシロヤシオ。


昨年はコロナに加えて花も自粛していたのでこれだけ咲いていれば大満足。


咲き競うトウゴクミツバツツジ。


一週間前に蕾だったミドリニリンソウ。
あらら・・・未だ開き切ってない。

でも、近くに3輪ほど開花スタンバイしていました。

こちらはポイントを変えた所に咲いていたミドリニリンソウ。

葉っぱと同化した緑色。
これじゃあ、中々見つかんないよね。

数少ないミヤマエンレイソウ。

帰りに再びシロヤシオに捕まる(笑)



朝一でお丸山公園を訪れたのですが、次に向かった尚仁沢の花情報を先にUPします。
雨が上がったと言っても移動中に突然霰が降ったりと不安定な天気。
北風も強い。
尚仁沢はそろそろ奴(ヤマビル)の活動が始まりそうな気配。
足元に気を配りながらの散策スタート。
橋の上から谷間を覗くと先週は見なかったシロヤシオが咲いていた。

負けじとトウゴクミツバツツジ。

尚仁沢周辺は若葉の季節を迎えた。

湧水群への入り口を登って行くと、ここにもシロヤシオ。


昨年はコロナに加えて花も自粛していたのでこれだけ咲いていれば大満足。


咲き競うトウゴクミツバツツジ。


一週間前に蕾だったミドリニリンソウ。
あらら・・・未だ開き切ってない。

でも、近くに3輪ほど開花スタンバイしていました。

こちらはポイントを変えた所に咲いていたミドリニリンソウ。

葉っぱと同化した緑色。
これじゃあ、中々見つかんないよね。

数少ないミヤマエンレイソウ。

帰りに再びシロヤシオに捕まる(笑)


