日曜日は午後から雨予報となっていたが、午前中は予想以上に晴れ間があった。
家に居てもつまらないので桜シーズン最後のお花見に行こう。
と言う事で、今が満開となっている県民の森方面に北上。
寺山ダム公園のソメイヨシノを独り占め。
こんなに奇麗なのに誰もいない。

その後、宮川渓谷のお花畑に立ち寄るも、朝が早かったので山野草はお目覚め前。
続いて標高750m地点のアカヤシオ群生地にて定点観測。

早くも満開でした。
昨年は4月7日で3~5分咲き。

この時期の満開はMy観測史上最速かな?
花付きは平年並み。この分だと今週末には標高900mの東トンボ沢で開花かも。

続いて那須塩原市某所の秘密の花園にも行ってみた。
どうよ、この咲きっぷり。
カタクリ、ニリンソウ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ・・・足の踏み場も無い程の花園。

ヤマエンゴサクも花盛り。

林の中だけでなく畑に面した土手にも沢山の花々。
キバナノアマナ。


アズマイチゲ。

エンレイソウ。

沢沿いにはハナネコノメも僅かに残っていた。



こちらはキクザキイチゲ。

ヤマザクラ。

ヒナスミレかな?

ニリンソウに見つめられた(#^^#)

またまたキクザキイチゲの群落。

ヒトリシズカちゃん。

アズマイチゲ美人三姉妹。

急斜面に群生するカタクリをローアングルで。


それにしても不思議な場所だよな~。
この一角だけなんでこんなに花が咲くのだろう?
今度はヤマブキソウが咲く頃だね。
家に居てもつまらないので桜シーズン最後のお花見に行こう。
と言う事で、今が満開となっている県民の森方面に北上。
寺山ダム公園のソメイヨシノを独り占め。
こんなに奇麗なのに誰もいない。

その後、宮川渓谷のお花畑に立ち寄るも、朝が早かったので山野草はお目覚め前。
続いて標高750m地点のアカヤシオ群生地にて定点観測。

早くも満開でした。
昨年は4月7日で3~5分咲き。

この時期の満開はMy観測史上最速かな?
花付きは平年並み。この分だと今週末には標高900mの東トンボ沢で開花かも。

続いて那須塩原市某所の秘密の花園にも行ってみた。
どうよ、この咲きっぷり。
カタクリ、ニリンソウ、アズマイチゲ、キクザキイチゲ・・・足の踏み場も無い程の花園。

ヤマエンゴサクも花盛り。

林の中だけでなく畑に面した土手にも沢山の花々。
キバナノアマナ。


アズマイチゲ。

エンレイソウ。

沢沿いにはハナネコノメも僅かに残っていた。



こちらはキクザキイチゲ。

ヤマザクラ。

ヒナスミレかな?

ニリンソウに見つめられた(#^^#)

またまたキクザキイチゲの群落。

ヒトリシズカちゃん。

アズマイチゲ美人三姉妹。

急斜面に群生するカタクリをローアングルで。


それにしても不思議な場所だよな~。
この一角だけなんでこんなに花が咲くのだろう?
今度はヤマブキソウが咲く頃だね。