古賀志山下山後の寄り道は那珂川町富山のイワウチワ群生地でした。
今年は茨城のイワウチワが観られなかったので、どうしても満開状態の花園を再訪したかった。
受付で入山料(300円)を支払い森の中へ。

イワウチワは終盤ながらもギリギリ間に合った様だ。

キレイどころ狙っての撮影タイム。




飛び切りの美人さん・・・



森の中に日が射すとお花たちはキラッキラ。

続いて第2駐車場近くの「うえまる花の丘庭園」へ。

丘の上には広大な庭園が造られ、管理維持されている。

将来は栃木の花見山公園と呼ばれる様な観光名所となるのでしょうか?

前回はアズマイチゲがびっしり咲いていた草むら。
今はアマナやニリンソウの花畑。

眼下に広がるのは長閑な里山風景。

見頃の桜と菜の花のコラボ。

最盛期のニリンソウ。

名残りのアズマイチゲ。


レンギョウ、花桃、雪柳、ハナズオウなど、色とりどり。
こんな景色を眺めながらのんびりとお茶したいね。

ハナズオウ。


花好きにはお勧めの花見スポットでした。

現在は無料だけど、近い将来は有料になるのかな?

今年は茨城のイワウチワが観られなかったので、どうしても満開状態の花園を再訪したかった。
受付で入山料(300円)を支払い森の中へ。

イワウチワは終盤ながらもギリギリ間に合った様だ。

キレイどころ狙っての撮影タイム。




飛び切りの美人さん・・・



森の中に日が射すとお花たちはキラッキラ。

続いて第2駐車場近くの「うえまる花の丘庭園」へ。

丘の上には広大な庭園が造られ、管理維持されている。

将来は栃木の花見山公園と呼ばれる様な観光名所となるのでしょうか?

前回はアズマイチゲがびっしり咲いていた草むら。
今はアマナやニリンソウの花畑。

眼下に広がるのは長閑な里山風景。

見頃の桜と菜の花のコラボ。

最盛期のニリンソウ。

名残りのアズマイチゲ。


レンギョウ、花桃、雪柳、ハナズオウなど、色とりどり。
こんな景色を眺めながらのんびりとお茶したいね。

ハナズオウ。


花好きにはお勧めの花見スポットでした。

現在は無料だけど、近い将来は有料になるのかな?
