ちょっと気晴らしに日光の名瀑を観に行って来ました。
まずは2013年9月以来8年ぶりの寂光の滝へ。
懸念された駐車場までの狭いアクセス道路は完璧に除雪されてドライな状態。

IMG_7376


若子神社本殿。
弘仁11年(820)日光を訪れた弘法大師空海が白糸の滝で修行し瀧尾神社を開き、次いでこの寂光の滝で修行した時に夢の中で女神のお告げを受けここに祠を建てたと伝えられる。

IMG_7385


「寂光の滝」は田母沢川へと注ぐ沢に流れ落ちる滝で、高さ50m、幅6m、7段の名瀑。
別名「七滝」「布引の滝」とも呼ばれる。

IMG_7435



IMG_7439


滝の前には先客のカメラマンが一人。

IMG_7442



IMG_7443


三脚を持って来なかったのでスローシャッター撮影は不可。

IMG_7446


その後は飛沫氷の撮影などを楽しみながら上流方面を適当に徘徊。

IMG_7387



IMG_7388


この辺から先の渡渉、ボクには無理っす💦

IMG_7392



IMG_7393



IMG_7396



IMG_7404



IMG_7408



IMG_7412



IMG_7416



IMG_7419



IMG_7426



IMG_7430

目的地へ到達するには沢沿いを進むべきか?或いは尾根を行くべきか思案のしどころ。
今日は下見なのでまた出直そう・・・って、情報収集不足&ゲーター忘れが痛い(>_<)
さて、時間が余ったので次に行ってみよう。

距離:4.1㎞
CT:2時間14分
消費カロリー:1458kcal