今日は会社の創立記念日で午後は勤務免除。お昼で帰宅。
昼食後に所用を澄ませ、その後は塩谷町の超マイナー地味低山、権現山を探検して来た。
マイナー低山はブログを始めたころに良く歩いていたが、今回は久しぶりの新規開拓。
場所は矢板市から行くとロペ倶楽部(ゴルフ場)を経由して塩谷町、氏家方面へと抜ける市道の途中。
塩谷町大久保の荒川堤防から見える標高250m前後の丘陵地帯。

IMG_3309


権現山の取りつき、十二社権現への入り口には車1台分の駐車スペースあり。

IMG_3259 (2)


※クリックで拡大

IMG_3305


スタートから急な石段が登場。

IMG_3260



IMG_3261


程なくして一つ目のピーク(240P )に到着。

IMG_3266


ピークにはベンチと石祠、そして布袋様と大黒様が鎮座。

IMG_3264

 
更にその奥へと進む。

IMG_3268


何だか藪っぽくなって来たぞ💦

IMG_3269


山頂への道標が無いので見落としそうになった権現山ピーク(254.8m)。

IMG_3275



IMG_3271


三等三角点「大久保」。

IMG_3274


遊歩道は蜘蛛の巣パラダイス。
途中で小枝を拾って払いながら進みました。

IMG_3278


東屋まで来ると後は下るだけ。

IMG_3281


樹間から羽黒山を望む。

IMG_3283


岩穴に祀られた十二社権現。

IMG_3284


説明板。興味のある方はクリックしてください。

IMG_3285



IMG_3291


更にその奥へと進むと、木佛様(きぶっちゃま)が祀られていた。

IMG_3289


岩の周りには花期が終わり種になったイワギボウシが沢山。
もうちょっと早い時期ならば見事だったであろう。

IMG_3287


足元には落下したアケビ、久しぶりに見たな(笑)

IMG_3290


十二社権現への鳥居。

IMG_3292


漸く出口(反対側の入り口)に到着。

IMG_3293


今回は反時計回りの散策。30~40分程だったでしょうか?
お手軽でした。

IMG_3300


荒川堤防沿いの彼岸花群生地(塩谷町大久保)から望む権現山。

IMG_3308


久しぶりの低山探検も面白かった。

IMG_3319


権現山周辺のグーグルマップを貼り付けておきました。