梅雨明け2日目の8月2日(日)、先週に続いて2週連続の那須岳を歩いて来ました。
当初は梅雨明け当日の土曜日に予定していたが、不安要素があったので快晴予報となる翌日に変更。
コース:峠の茶屋P(5:15)~朝日岳(6:46-7:00)~三本槍岳(8:04-8:35)~峠の茶屋P(11:20)
行動時間(休憩含む):6時間5分の山散歩でした。

下界はガスガスでも峠の茶屋から上は素晴らしい夏空が待っていた\(^o^)/

IMG_0683


振り向けばこの雲海、見事に雲を突き抜けたね。

IMG_0684


峰の茶屋跡の裏側斜面はシラネニンジンの花畑。

IMG_0699


小休止後にお目当ての花を求めて朝日岳へ。

IMG_0704


恵比寿大黒下側の斜面にもヒメシャジンの大きなブーケが沢山見られる。

IMG_0705


先週咲き始めだったヒメシャジンは今が最盛期。

IMG_0721


朝日の肩までの岩場は満開のヒメシャジン回廊。

IMG_0723


キラキラと朝日に輝く可憐な姿にうっとり。

IMG_0728


足元不安定な岩場なのでしっかりと身構えての撮影タイム。

IMG_0734



IMG_0736


これでもう十分満足したけど、その先へと進みましょう。

IMG_0739


朝日の肩から朝日岳山頂へ。

IMG_0751


山頂からは全方位見渡す限りの雲海ショータイム。

IMG_0759


雄大な茶臼岳が更に雄大に見える。

IMG_0761



IMG_0762


誰もが見惚れる程の絶景でした。

IMG_0764


朝日の肩~熊見曽根の稜線にも見事なお花畑が広がっている。
ヒメシャジン越しの隠居倉。

IMG_0771



IMG_0772


1900m峰より眼下に清水平、前方にこれから行く三本槍岳。

IMG_0785


登山道周りに咲いていた花。
ミネウスユキソウ、アキノキリンソウ、オヤマリンドウ(咲き始め)、ミヤマコウゾリナ。
他にはオトギリソウなど。

無題


三本槍岳山頂直下のヒメシャジンは三分咲き程度。

IMG_0791


朝日岳に続きダイナミックな雲海ショーが繰り広げられている三本槍岳。

IMG_0797


甲子旭岳と遠方に飯豊連峰、磐梯山、安達太良山などの眺望。

IMG_0796


まるで海に浮かぶ孤島のような裏那須の峰々。

IMG_0815


絶景に見惚れているとアザミにキアゲハが飛んできてお食事。

IMG_0808


アサギマダラも負けじと・・・

IMG_0818


復路の1900m峰への登り返し途中でyamasanpoさん、yosieさんご夫妻とバッタリ。
バッタリ率の高いお二人とは5月30日の日ノ出平以来(笑)
登り返しがきつかったけど、思わず笑みがこぼれる出会いとなりました(*^_^*)

IMG_0837


後半は少々ガスって来たけど、歩く分には涼しくて快適だ。

IMG_0842


熊見曽根~朝日の肩までの稜線に咲く花々を撮影しながらのんびり下山。

IMG_0847


ヒメシャジンとシラネニンジン。

IMG_0858


ウラジロタデを前ボケに主役のヒメシャジン。

IMG_0864


白っぽいヒメシャジン。

IMG_0877


賑わう朝日岳。

IMG_0878


岩場の下りでは朝と同じ被写体にまた捕まる(^^;)

IMG_0880


今度はガスを背景に・・・

IMG_0882



IMG_0889



IMG_0891


剣ヶ峰トラバース道に咲くホツツジ。

IMG_0893


同じくヨツバヒヨドリの蜜を吸うアサギマダラ。

IMG_0909


こちらは山の神付近のヨツバヒヨドリに群がるアサギマダラ。

IMG_0941


ここでは5~6頭以上見かけたかな?(チョウは1頭、2頭と数える)
夢中になっていたら撮影枚数がヒメシャジン越え(笑)

IMG_0957


待ち望んだ梅雨明け後最初の登山は大好きな那須岳へ。
満開のヒメシャジンとアサギマダラに遊ばれ、楽しくも有意義な山行となりました。