2018/6/17(日)、 福島県南会津町の七ヶ岳山開きに参加して来ました。なんと2005年6月以来13年ぶりの七ヶ岳です。


コースは幾つかあるが、黒森沢登山口と下岳登山口を繋いでの全山縦走コースがお勧め。


ただ、黒森沢登山口への林道が数年前の災害により通行止めとなり、近年はたかつえ登山口からが一般的となっていた。


先日、その林道が通行可能になったとのハガキが南会津町より届き七ヶ岳山開きへの参加を決める。


但し山開き会場は黒森沢登山口ではなく、会津高原たかつえスキー場からとの事で、早起きしてそちらに向かう。


 7時30分の受付時間よりも1時間早くの到着。様子を見ると既に受付は始まっており、記念品の山バッジを頂いてスタート。


前半はスキー場のゲレンデをだらだらと登っていく。


 


 


 スキー場なので傾斜はそれなりにきつい。


疲れては立ち止まって振り返る。晴れていれば残雪の会津駒がド~ンと見える筈。



 


 ゲレンデ脇に咲く花々にも癒される。


ヤマオダマキ。



 


 今日の予報は下界は曇り。日本海側の天気が良いので会津地方も時間経過と共に晴れるであろうと楽観視。


それにしても見事なまでのミルキー。一体我々はこれから何処へ向かうのか・・・(^^;)



 


 その後、傾斜が増すに従い高度を稼ぎゲレンデ歩きから林道へ。


するとガスが切れ晴れ間が見えて来た。



 


 霧で濡れたカラマツの葉が太陽に反射してキラキラ。まるで霧氷の様だ。



 


 これは思わぬ自然からのご褒美。本当に美しい。



 


 ゲレンデ上部からはガスの切れ間から見え隠れする2000m級の山々が荘厳な姿を現している。


ぽっかりと頭を出した会津駒ヶ岳~三ッ岩岳の山並みにうっとり。



 


 うんざりする程の長いゲレンデ歩きが終わって漸く登山口へ。



 


 ここからは気持ちの良い自然林の中の登山道が続く。


足元にはツバメオモトなどが見られたが、既に花期は終わっていた。



 


 見上げれば満開のサラサドウダン。



 


 やがて会津の山らしく片側のスッパリと切れ落ちた細い登山道の尾根歩きとなる。



 


 振り返れば雲海の彼方に日光連山~日光白根山~燧ヶ岳などの山並み。



 


 燧ヶ岳~会津駒ヶ岳~三ッ岩岳をズーム。



 


登山道の花も増えて来る。水滴キラリンのウラジロヨウラク。



 


 足元はアカモノロード。



 


 登山道の両脇はドウダンツツジが群生しており、花のトンネルを抜けながら山頂を目指す。


一際色鮮やかなベニサラサドウダン。



 


 水滴付き・・・。



 


 シーズンお初のゴゼンタチバナ。


山頂を前にスクワット回数が俄然増え忙しくなってきた。



 


その山頂へと続く爽快な尾根道。



 


 水滴付きのアカモノ。



 


 同じくツマトリソウ。



 


 さあ、もう一踏ん張り。



 


 2018年七ヶ岳山開き記念バッジのモチーフは今が旬のイワカガミ。



 


 キバナノコマノツメかな?葉っぱをちゃんと撮れば良かったね。



 


 こちらはカラマツソウ。



 


 山頂直下はちょっとしたガレ場になっているので足元に注意。



 


 誰にも気づかれずにひっそりと咲くオノエラン。



 


 歩いて来た尾根を振り返る。風は弱いがガスの流れが激しい。



 


 13年ぶりの七ヶ岳山頂(1636m)。一等三角点あり。日本300名山としても知られる。



 


 山頂の先は下岳へと続く稜線。13年前はここから下岳登山口へ七峰越えの全山縦走をしました。


また機会があれば爽快な尾根歩きを楽しみたい。



 


 さて、遮るもののない山頂からは360度の大展望。


こちらは会津朝日岳でしょうか?完璧に晴れていれば北西に飯豊連峰も望める。



 


 何度も登場させてしまう、燧ヶ岳~会津駒~三ッ岩岳。



 


 南には日光連山、東には那須連峰、男鹿山塊の峰々が連なる。



 


 そんな絶景をおかずに山頂の一角に陣取って早目のランチタイム。



 


 山頂部に咲くウスユキソウ。



 


 さて、激混みの山頂を後にそろそろ下山としましょう。



 


 と、その時!山頂直下で某登山アプリつながりの「にゃおきさん」と「蘭丸クンさん」との嬉しい初バッタリ。


特に蘭丸クンさんは以前「ゆうママ」の名で拙ブロブに何度もコメントを頂いた事がある。


短い時間でしたが、あれこれとお話させて頂きました。では、またいつか。



 


 下山もお花を楽しみながらマイペースで。


登りでは気づかなかったハクサンシャクナゲ。



 


 同じイワカガミにまた引っ掛かる(^^;)



 


 前方の絶景を眺めながらズンズン下りて行く。



 


 ゲレンデ上部まで来ると下界もすっかり晴天。


スタート地の高杖スキー場や小さな集落の街並みが見下ろせる。


また遠方には南会津の山は勿論、未丈ヶ岳など越後の山々まで見渡せるようになった。



 


こいつも登りでは気づかなかったベニバナイチヤクソウ。



 


 それにしても良き眺めじゃの~。



 


欲を言えばもう少し残雪が・・・って、いやいやこれ以上望むのは贅沢と言うもの。



 


 咲き残りのニッコウキスゲ。



 


 



 


 ゲレンデ脇に何故かルピナス畑?



 


 マーガレットのお花畑と南会津の山々。



 


 



 


 ゴール後は山菜汁の振る舞いを頂いて終了。


本日GETした山開き記念の山バッジ。因みに13年前のモチーフはシャクナゲでした。



 


雨に降られなければ御の字と思って出かけた南会津でしたが、予想以上の好天に恵まれ花と眺望を堪能の1日でした。


今回は開山祭に合わせ多くの登山者が参加していたが、前半のゲレンデ歩きでペースが分散して渋滞が回避された。


また、到着順のスタートとなった事でうまい具合にばらけたのも良かった。


会津高原高杖スキー場(6:42)~七ヶ岳山頂(9:00-9:40)~高杖スキー場(11:42)の往復