2017紅葉シーズンIN後は那須岳(姥ヶ平)~安達太良山と2週連続で賑やかな観光モード山行を満喫しました。
今週は静かな山旅がしたいと思っていたので北温泉から中ノ大倉尾根を経由しての赤面山登山を計画。
ところが太平洋側に秋雨前線が停滞し、愚図ついた天気が続いている。週末の天気も微妙・・・?
予報によると県北部は曇りで「てんくら」による登山指数もAとなった事から、雨さえ降らなければ御の字と予定通り那須へ。
朝の内は霧雨が降っていたが、北温泉の駐車場に着いた頃には止んでいたので用意を整えてスタート。
登山口からは序盤こそ急登であるが、その後は緩やかな歩きやすい登山道が続く。
濃霧のために周りが見難く、クマ避け鈴だけでは不安なので「ピーピー」と笛を吹きながら前進(笑)
霧の中でも紅葉の美しさは確認できる。
やがて樹間越しにガスの切れ間から紅葉した山肌が見え隠れ。
この調子で天気回復してくれたら嬉しいな。
紅葉のピークはマウントジーンズ・ロープウェイ遊歩道北分岐付近まで。
ブナ、カエデ、ダケカンバ、ミズナラ、ゴヨウツツジ、ツタウルシなど。
しっとりとした大人の紅葉が見られる。
分岐を過ぎて中ノ大倉尾根へ。
紅葉のピークは過ぎているが、ナナカマドなどの色づきが素晴らしい。
楽しみにしていた尾根からの展望であるが、標高を上げるにつれてガスは濃くなるばかり。
赤面山への分岐までもう一歩言うところで風雨が強まり、少し戻ってから木の陰で暫しの間様子見。
どのくらい時間が経っただろうか?
多分30分そこそこであったとは思うが、更に雨が強くなってきたので名残惜しくも撤退を決意。
途中で2~3のパーティとすれ違った際に尾根上部の様子を伝えたが、彼らがどう決断したのかは知る由もない。
さて、撤退を決意した後は張り詰めた気持ちが解放されて完全に観光モードに突入(笑)
復路はマウントジーンズ・ロープウェイ山頂駅方面へとフラフラ。
赤面山を撤退したことからネタも少ないのでこんなやつを・・・(笑)
その後、北温泉までの下山途中でソロ男子&ソロ女子とそれぞれスライド。
中ノ大倉尾根の風雨の様子を情報として伝えた。
小雨降る中の北温泉に到着。
撮影日:2017/10/14(土)
駐車場に到着後は紅葉を背景にした駒止の滝でも撮影しようかと思ったが、朝と同様に濃霧の為に全く見えず。
滝の音だけが轟々と乳白色の空間に響き渡っていた。
決して負け惜しみじゃないけど、こんなしっとりとした紅葉も悪くないね。
コメント