2017/9/26(火)、9月20日以来6日振りの那須岳に行って来ました(笑)
●峠の茶屋P(6:00)~峰の茶屋跡~朝日岳(7:22)~茶臼岳(8:32)~姥ヶ平(9:47-11:50)~峠の茶屋P(13:00)
姥ヶ平では約2時間程休憩したのでトータル7時間の山散歩となりました。
まずは色づく朝日岳南面。これで5割未満でしょうか?
最初は峰の茶屋跡から茶臼岳を経て姥ヶ平への予定だったが、隠居倉の紅葉が素晴らしいので朝日岳へ向かう事とした。
その朝日岳から望む熊見曽根~隠居倉~1900m峰方面の稜線。
北面の紅葉は随分進んでいる。
鬼面山へと続く尾根は真っ赤だ!
茶臼岳の後方に色づく日の出平。その谷間にこれから行く姥ヶ平がある。
朝日岳から下山して剣ヶ峰のトラバース道で咲き残りのリンドウを撮影していると・・・
あれあれ?前方に見覚えのあるお二人の姿。なんと!yamasanpoさん、yosieさんご夫妻でした。
冗談抜きにバッタリ率が高いですね~(笑)
お二人はこれから隠居倉~三斗小屋経由で姥ヶ平へ向かうとの事。
それではまた姥ヶ平でお会いしましょう(^O^)
と言う事で、旧火口の周囲を回って茶臼岳山頂へ。
山頂付近から望む日の出平と姥ヶ平。紅葉の進み具合も良い感じだ。
山頂より朝日岳、三本槍岳方面。遠くは飯豊連峰も見える程の好展望。
茶臼岳からはロープウェイ山頂駅分岐を経由して牛ヶ首へ。
高雄口方面の斜面が見事なまでの色づきを見せていた。
茶臼岳を仰ぎ見る。
こんなに綺麗な紅葉が見られたのでこっちを周って大正解だったね。
牛ヶ首から姥ヶ平を俯瞰。後方に奥那須の峰々。
日陰にはなるが、日の出平斜面の紅葉も綺麗。
定番の撮影スポットを通過しながらのんびり下りて行く。
平日とあってとても静かな姥ヶ平。
貸し切りとは言えないが、数ヶ所のベンチも殆ど空いていました。
yamasanpoさん達を待つ間にひょうたん池に行ったり、あちこち撮影したりと動き回る。
約1時間程待っているとお二人が颯爽と到着。そのままランチタイムへ。
自分は直前に昼食を済ませていたが、食後のデザートのブドウを頂きました。
yosieさん、いつもご馳走様です。
3人揃っての記念写真を近くにいた方にお願いして下山へ。
※Photo by yamasanpoさん
今日は秋晴れの好天に恵まれ最高の紅葉狩り日和。
何度も振り返っては、錦秋間近の姥ヶ平を眺める。
yamasanpoさんご夫妻は牛ヶ首から少し足を延ばして紅葉を楽しむと言うので、途中の分岐でお別れ。
誰かに呼ばれた様な気がして振り返ると、牛ヶ首で大きく手を振るお二人の姿が見えた。
その後峰の茶屋跡からの下山途中、樹林帯に入った辺りで後方より聞き覚えのある声が・・・?!
振り向くと、そこにはyamasanpoさんご夫妻の姿があるではないか。
えっ、もう追いつかれたの?って、まるでワープしてきたような速さ・・・(笑)
相変わらずのご健脚、恐れ入りました。まあ、聞くところによると、ガスって来たので早々に退散したとの事。
今日は先週に続いての有休消化で訪れた那須岳でしたが、思いもよらぬバッタリで楽しい山行となりました。
また、紅葉も順調に行けば今週末辺りがピークを迎えそうなので、またまた懲りずに行くかも知れませんよ(笑)
30日の土曜日、沼原駐車場6時スタートを予定しています。
姥ヶ平には早目に着くと思いますが、そこでまったり紅葉見物&お昼寝タイム。
挙動不審の変なオヤジを見かけたら遠慮なくお声かけ下さい(笑)
コメント