昨日は出流ふれあいの森の秋海棠観賞がメインでしたが、他にも2カ所ほど彼岸花の名所を訪ねました。
まずは鹿沼市下粕尾(旧粟野町)の常楽寺へ。
駐車場は20台分のスペースがあり、私が着いた時には約半分ほどが埋まっておりました。
今年はヒガンバナの開花が早いと感じています。
続いて立ち寄ったのが清流・粟野川のほとりにある中粟野の遊の郷(鹿沼市)。
案内に従い車を侵入させましたが、駐車スペースが狭くギリギリで停めることが出来ました。
群生地は予想以上に広大で、ぐるっと周れるように遊歩道が設けられています。
また入り口付近では人懐こい猫ちゃんの歓迎を受けて心が和みました。
撮影日:2017/9/16(土)
雰囲気の異なる2カ所のヒガンバナ群生地でしたが、どちらも名所と称されるに相応しいところでした。
尚、前半の常楽寺はノーマルモードでの撮影で、後半の遊の郷は絞り優先での撮影です。
って言うか、余り変わり映えないですね(;'∀')
コメント