八方ヶ原の小間々から大間々までを歩いてレンゲツツジの開花状況を探って来ました。
先週の日曜日に大入道のシロヤシオ回廊を歩いた際に、大間々のレンゲツツジは今週末が見頃と予想しました。
今日は午前中に那須岳を歩いた後に八方ヶ原へ向かったで午後1時を過ぎてしまいました。
県道56号線から大間々方面へ左折しようとすると、立っていた警備員の手には満車を示すプレートが・・・!
午後になったので少しは空きがあるだろうと、取り敢えず大間々への道路を進む事にします。
小間々の駐車場に入るとラッキーにも1台分の空きスペースがあったのでそこからスタート出来ました。
小間々周辺の林間は先週に比べてヤマツツジやレンゲツツジが満開となり華やかです。
大間々のレンゲツツジ群生地の下の方は見ごろとなっていました。
雨上がり晴天の週末とあって、流石にハイカーも多いですね。
見上げるとサラサドウダンも咲いていました。
で、主役のレンゲツツジですが、全体的にはまだ三分咲き程度と言ったところかな~?
花付きが悪いとかそう言うのは置いといて、予想以上に開花がスローです。
満開になるのは数日後~来週末でしょうね。
帰りは車道から再び遊歩道を経由して小間々へと戻って行きました。
アカヤシオから始まったツツジ類の追っかけもこれで一段落しました。
来週からは次なる花々を求めて行動開始です。
いや~、それにしても今日は強風&低温、那須ではエライ目に遭っちゃった((´д`)) ブルブル…
コメント