以前にもあったけど、またまたやっちまったぜ!大切な画像ファイルの消去・・・。
うっかりミスにも程がある。もう、バカバカバカ!って、流石に今回は凹んだよぉ(T_T)
そこでデータ復元フリーソフトをダウンロードして試みた。
最初のソフトはスキャンまでは順調に完了したが、いざパソコンに保存と言う時に「ここからは有料」のメッセージ(^^;)
結局は2番目に試したフリーソフトで消去したSDカードのリカバリーに成功。
成功率は70%程度であるが、何はともあれ大満足。
で、消去してしまったファイルは23日に花撮りの練習で散策した県民の森の宮川渓谷と尚仁沢湧水群のもの。
画像の羅列ですが、それではご覧ください。
●県民の森・宮川渓谷歩道
途中であっちこっち寄り道しながら上流に向かって歩いて行く。
今回1番の収穫はアケボノスミレが咲くポイントを数ヶ所見つけた事。
最初のポイントで撮影した画像は復元できなかったが、下の2つは後半のもの。
結構まとまって咲いていました。
ハルトラノオ
ニリンソウ
コガネネコノメソウ
宮川渓谷では初見かな?
最もこの時期には余り歩いたことが無かったけどね。
ナツトウダイでしょうか?
バードウォッチングの人が多かったこの日。
三脚を避けながらどんどん上流へと向かう。
エンレイソウ
僅かに残るカタクリ。
整列したヒトリシズカ。
キクザキイチゲ。
他にも多くの花が咲いていたが、この辺で次なる目的地へ向かいましょう。
●塩谷町・尚仁沢湧水群。
春萌えの新緑とヤマザクラが青空に映えて綺麗~。
花々の撮影をしながら湧水群まで。
其処此処に咲いていたシロバナエンレイソウ。
ニリンソウの群生。密集度こそ低かったが、広範囲に咲いていました。
ニッコウネコノメソウかな?
ピカピカのヒトリシズカ。
ツクバネソウ。
なんとかスミレ?
ワチガイソウ。
尚仁沢湧水群に到着。
帰り道も花撮り。
似たようなスミレが沢山咲いていたけど、ヒナスミレかな~?
ピンクの縁取りがかわいい~(#^.^#)
うん?・・・マイヅルソウだね。
ラストはフデリンドウ。
春先に尚仁沢を訪れたのは初めてだけど、意外にも花の多さに驚いたよ。
こりゃ~、毎年恒例となる予感。
という訳で・・・
アカヤシオなど前半の画像復元には失敗しましたが、これだけ元に戻れば大成功ですね。
まずは、めでたしめでたし~\(^o^)/
コメント