2016/11/5(土)、塩原温泉郷の北側に位置する弥太郎山に登って来た。


登山口は塩那道路の終点となっている土平園地Pの脇にある。


 春のシロヤシオ、秋の紅葉も素晴らしく栃木百名山に選定されているが、入山者が少なく静かな山旅が堪能できる。


ツキノワグマやニホンザルなど、野生動物との遭遇もあり得るので入山の際は要注意。


まずは塩原温泉街の塩原物語り館に隣接する定番の紅葉スポット、紅の橋に立ち寄る。



 


 


早朝は日陰となり写真は冴えないが、見た目はそれなりに鮮やかな色合い。



 


 


近くの露天風呂を覗くと入浴している人と目が合った(^^;)


 


 


 


 その後、R400を右折して塩那道路方面へと車を走らせる。


ゲートの手前、箱の森プレイパーク入り口道路脇の紅葉が鮮やかだったので思わず停車。



 


 


 塩那道路のゲートオープンは8時からとなっていたが、10分前には問題なく通過できた。


周辺の山肌は紅葉の最盛期を迎えてとても綺麗。



 


 


 弥太郎山へは明るいカラマツ林に囲まれた土平園地駐車場からのスタート。


尚、反対側の土平園地は数年前のシロヤシオの時季に散策済みである。



 


 


 山頂へは東の尾根に向かう送電線巡視路をジグザグに登って行く。


朝の太陽が眩しい。



 


 


登山道は途中で尾根道と巻き道に分かれるが、まずは展望が良いとされる9号鉄塔を経由。


9号鉄塔から高原山の眺望。



 


 


日光連山と冠雪した奥白根山。 


写真の撮り方が下手で鉄塔越しになってしまったのは御愛嬌(^^;)



 


 


 そのまま尾根を進むと直ぐに巻き道と合流し、山腹をトラバースしながら緩やかな道を行く。



 


 


 山中の紅葉はピークを過ぎ落葉が目立も、まだまだ十分に綺麗であった。



 


 


青空に映える紅葉&黄葉。 


登山道から外れ、森の中を彷徨う至福の時。



 


 


造林されたカラマツなどの針葉樹と広葉樹の混じった色彩が織りなす美しい光景。 


時間があれば紅葉を見ながらゆっくり過ごしたいところ。



 


 


 それにしても、このコースは展望が殆どないので見上げてばかり。


嗚呼、首筋が凝って来ちゃった・・・(;^ω^)



 


 


登山道は8号鉄塔北側を回り込んで山腹を南下する。 



 


 


植生は広葉樹からカラマツ林へと変化。その樹間から男鹿山塊・日留賀岳の鋭鋒。


現在は廃道となっている塩原自然歩道との合流点を通過し、山頂直下の急登をジグザグに進む。



 


 


登り終えると7号鉄塔のと弥太郎山の鞍部に出る。 


 まずは展望が良いとされる7号鉄塔より、冠雪した会津駒ヶ岳でしょうか?


ガイド本では高原山、日光連山、その他の山々の展望が広がる。とあるが、現在は木々が成長して見通しがきかない。



 


 


 鞍部に戻って笹に覆われた踏み跡を辿ると間もなく弥太郎山頂(1392m)へ。


 山頂は木々に囲まれて展望は期待できず。



 


 


山頂の北側にはシロヤシオの群生もあって、ツツジの季節に訪れるのも良さそうだ。 



 


 


 木々の間から日留賀岳、鹿又岳など。眺望はこれが精一杯。


誰も居ない静かな山頂で小休止。



 


 


下山は来た道を戻る。 


向かい側の尾根の黄葉が綺麗なんだけどな・・・。



 


 


静寂に包まれた樹林の中、再び紅葉を見上げながら・・・ 



 


 


 



 


 


 



 


 


深山の趣ある錦秋の弥太郎山を堪能。



 


 


 9号鉄塔への分岐付近から樹間越しに弥太郎山を望む。



 


 


 優しい色づきの紅葉・黄葉に癒された約2時間。



 


 


気持ちの良い登山道を軽快に下って行くと、途中でこの日初めての登山者(5名のパーティー)に会う。


「今日は最高の天気ですね」などと、お決まりの挨拶を交わしスライド。 



 


 


 向かいの尾根に黄金色に輝くカラマツ林が見えると・・・



 


 


 程なくして土平園地駐車場へとゴール。


車は4台程あったが、山中で会ったのは結局1パーティーのみ。


さては、残りの人は立ち入り禁止のゲートを超えて大冒険にでも出かけたのかな・・・?(笑)



 


 


 帰路、塩那道路の空きスペースから弥太郎山方面を望む。



 


 


左から9号鉄塔、8号鉄塔。山頂鞍部の7号鉄塔はここからは確認できず。 



 


 


 高原山と眼下に塩原温泉郷など。



 


 


左から女峰山、太郎山、冠雪した奥白根山。



 


 


 ズームで。



 


 


 下りていく途中もついつい停車して紅葉風景を撮影してしまう。



 


 


日塩もみじラインに比べると訪れる人も少なく、穴場的紅葉のスポット。


今がドンピシャの見頃であった。 



 


栃木百名山・弥太郎山・・・


久しぶりの新規開拓であったが、眺望はなくても静かな山旅が楽しめる味わい深い山でした。 


土平登山口(8:00)~弥太郎山(9:08)~土平登山口(10:03)のピストン。


尚、塩原渓谷沿いの紅葉は5分~7分程度。まだまだ楽しめそう。 


さて、塩原温泉郷を午前中に脱出するのは計画通り。


大渋滞の塩原渓谷を後目に向かった先は・・・