さて、書くのが勿体ないけど、「両手に花@会津駒・・・転じて?」からの続編をUPしましょう。
神々の遊ぶ庭でランチタイムを終え、腰を下ろしてまったりとしていた私たち3人。
と、そこへ紫色の手ぬぐいを頭に被り・・・そう特徴ある山姿のサプライズゲストのご登場~
※yukoさん提供
え~っ!何でやまとそばさんがここに~ぃヽ(^◇^*)/ ワーイ
当初は参戦表明をしていたが、前夜に外せない予定ができたとの理由でドタキャンしたはず???
メールでは「土壇場で申し訳ありませんが、早朝3時に家を出るのは難しくなりました。」
「参加の皆様に宜しくお伝えください。」
た、確かに参加を取りやめるとは一言も書いてなかったしぃ(;^ω^)
どうやら、お仲間を伴って登山口を2時間遅れでスタートしてきた様です。
ここで追いつかれるって、どんだけのんびりしていたのでしょう(笑)
※yukoさん提供
我々はまんまとY様のドッキリ作戦にやられてしまったのです(;^ω^)
まさかの展開に驚いた私たちですが、お二人の昼食が終わるまで再びまったりタイム。
いつまでも滞在していたいところですが、そろそろ時間となりました。
下山を待っている旦那様にyukoさんを無事にお届けしなければなりません。
更にパワーアップしたとんでもない隊5名。
普通に大人しく下山・・・とは行かないようです(笑)
こうなったら、もぅ、とことん楽しんじゃえ!
大人なyukoさんも今日は弾けているね~(*^^)v
で、chikoやんは相変わらず・・・(笑)
5人に増殖した新とんでもない隊?揃っての記念写真。
やまとそばさんのお仲間さん、お付き合い有難うございます(^^)v
※やまとそばさん提供
あらら人物が小さい・・・('◇')ゞ
ズーム不調でスミマセン(;'∀')
購入1年以内なので、秋の山行が落ち着いたら修理に出します。
きれいどころのお二人なのに、顔が黒くつぶれちゃったね(;^ω^)
どこまでも続くかの様なのびやかな木道。
ゆるりと戻ります。
それにしても、本当に綺麗な青空と草紅葉。
そして、きれいだ!きれいだ!きれいだ!×100回・・・これくらい言えば満足?(*^^)v
復路は山頂をスルーし、巻き道経由。
駒の大池前に到着。
ベンチでまどろんでいた駒の兄さんを捕まえて、とんでもない隊勢揃いのシェー大会!
近くにいた登山者から失笑が漏れたのを私は見逃さなかった(;^ω^)
※chikoやん提供
さて、冗談抜きに時間が押し迫って来ました。
yukoさんを無事に旦那様のもとへ・・・って、まだ遊ぶんかい!(笑)
※やまとそばさん提供
※yukoさん提供
以下3枚は往路時の写真。
※yukoさん提供
※yukoさん提供
※yukoさん提供
最後にこの景色を目に焼き付けて、登山口まで2時間ペースでのプチ高速下山開始。
ペース調整で時々撮影タイム。
水場で一息入れます。
この後も快調に・・・。
駒ノ小屋から1時間45分、とんでもない隊5人揃って無事下山。
お疲れ様~♪
プライベートでは決してあり得ない、夢の様な楽しい一時を有難うございました(*^^)v
この後yukoさんを旦那様の元へと無事に送り届け、駒の湯で汗を流して解散となりました。
とんでもない隊、パワーアップ目指して新メンバー募集中~(笑)
コメント