7月、8月にとんでもないトリオ(駒中トリオ)で訪れた際に話題に挙がったのが草紅葉の頃の会津駒。
どうせならパワーアップした形での再訪を、と言う事で関係者?数名の方にお声かけ。
ただ、皆さんの都合を合わせるのが難しく、当日参加が確定したのは僅か3名?
いつものchikoやんと私、そして初参戦のyukoさんと早朝5時20分に登山口を出発。
まだ漸く空が白み始めたばかりで薄暗い中のスタートとなりました。
3人揃ってとんでもないTシャツを着ての会津駒詣で。
特にchikoやんとyukoさんはお揃いの鮮やかグリーン。
chikoやんはピンク系のハットとロングTのハクサンコザクラコーディネート。
いくらか若く見えます(笑)
空が明るくなってくると、辺りの紅葉の進み具合と鮮やかな色づきに驚かされる。
1週間前はそれほど目立っていなかったのに、もうこんな・・・!
余りの鮮やかさ、美しさにテンションアップのお二人~(*^^)v
「綺麗だね~」と私が呟くと、「ありがとう」とchikoやん。
えっ?・・・(*´∀`*)
のんびり構えていると、ブナ林の紅葉もあっという間にピークを迎えそう。
で、ブナの木で戯れるchikoやん。
それを見て呆れ顔?のyukoお姉さん。
とんでもないコンビはいつもこんなんですよ(笑)
おふざけしながらも順調に水場に到着。
小休止しましょう。
朝の内はやや雲が多かったものの、予報通り見る見る青空が広がってきます。
暖かい陽射し、そして爽やかな秋風を受けて気分は上々。
山頂まで待ちきれずに早くもシェー!のお披露目(笑)
日光三人娘の長女と三女、このコンビでは初めてのwシェー?
さあ、そろそろ森林限界。
視界が開けてくるとこの素晴らしい展望。
ここに辿り着くと、まず最初に出る言葉が「マジやべ~ぇ!」(笑)
パッチワーク模様に色づく木々。
そして爽やかな秋の空。
展望デッキで一休み。
お二人さん、紅葉に負けないくらいとっても綺麗ですよ。
そんな美女に囲まれてデレデレの私。
鼻の下、伸びてません?
「両手に花@会津駒」、今回のタイトルはこれで行こう・・・この時はそう決めていました(笑)
※chikoやん提供
それにしても黄金色に輝く綺麗な草紅葉、今週がピークですね。
振り返って奥白根~日光連山の眺望。
まだこの時は雲の中にあった高原山、那須連峰。
後に雲が取れて全容を現します。
また帰って来ました。
1週間ぶり、今年4度目の会津駒ヶ岳(苦笑)
その中でも今日はベストの好天気。
まずは喜びの影シェー。
この二人が誰かお分かりの方は、とんでもない隊予備軍の素質有り(*^^)v
ではやって頂きましょう。
美人姉妹?お二人からどうぞ~♪
お~っ!これは新バージョン?
なら、私も・・・(;^ω^)
※chikoやん提供
この写真を撮影後に何故かカメラが不調に・・・?
ズーム機能を使うとレンズエラー発生で撮影不可となる。
いやいや、それにしてもここまで来るのに何時間要したのでしょう?
楽しくて遊び過ぎました。
駒ノ小屋で小休憩。
あら?また来たのと ・・・と駒の姉さん(笑)
※chikoやん提供
「帰りにも寄りま~す」・・・と言葉を残して山頂方面へお散歩。
こっそり盗撮・・・(笑)
先週歩いた富士見林道~キリンテへの稜線、そして正面にお燧サマ。
yukoさんの旦那様にキリンテまで迎えに来てもらってまた歩こうか?とchikoやん(;^ω^)
狭い山頂には多くの登山者が記念写真の順番待ち。
居合わせた登山者に山頂シェー!写真を撮ってもらいさっさと退散。
※chikoやん提供
お次は神の稜線を経て中門岳~神々の遊ぶ庭まで。
それにしても、何て素晴らしいお山日和~(^^♪
越後の山々もくっきりと・・・。
この美しい稜線は綺麗なお二人に先行して貰おう。
時々振り返って逆光気味の会津駒山頂、眩いばかりに美しい秋景色にうっとり。
草紅葉のグラデーションがこれもまたGood!
池塘と燧ヶ岳、右奥には至仏山と上州武尊山。
その中間に黄金色に輝く草紅葉の尾瀬ヶ原。
そして綺麗な二人・・・って
決して綺麗な・・・を強要されている訳ではないですよ。ええっ(;'∀')
さすがにもう、花はないですね。
僅かに咲残りのリンドウ。
c姫・・・
y姫、c姫・・・。
で、またまたc姫・・・(笑)
二人で何をやっているんでしょう(笑)
そんなこんなで疲れるほど遊びまくった稜線散歩。
漸く中門岳山頂一帯に到着。
で、また遊ぶ(笑)・・・って、(笑)が止まらず。
※chikoやん提供
さて、いい加減お腹が空いて来ました。
後半戦に備えて神々の遊ぶ庭でランチタイムとしましょう。
今日は週末の土曜日、天気も良いのでいつもより混雑。
この後、思わぬサプライズが待っているとも知らずにまったり過ごす3人。
長くなったので後編へと続きます。
コメント