散歩(カメラ)・観光 > 大田原市 2013/01/15 奇跡の1枚 今回は羽田沼で撮影した時の没写真で何の面白味もありませんが敢えてUPします。 殆どは40-150mmの望遠ズームで撮影しましたが、白鳥が躍動する瞬間を捉えるのに難儀しました。 鳥の撮影には高級な望遠レンズが欲しいな~。 誰か買ってくれませんか(笑) レンズよりも自分に足りないのは根気、それと準備不足でしょうか。 これは慌てて撮影した結果の失敗例です(^_^;) そう言った意味で、下の写真は奇跡の1枚であったと自負しております。 以上。 「散歩(カメラ)・観光」カテゴリの最新記事 前の記事: 明日への飛翔 次の記事: 巨人、大鵬、卵焼き コメント でん |2013/01/16 01:20 祝、成人!<br/>遅ればせながら息子さんの成人、おめでとうございます♪<br/><br/>仰るとおり、飛んでる白鳥の撮影をするのは待たなくてはならないですね。<br/>私もあえて撮影しに行ったことはなく、MTBで通りすがりにちょっとだけ、なんて感じです(^^;)<br/>偶然飛んでくれればラッキーですけど、そう思うようにはなりませぬ(笑)<br/>見ているだけでもかわいいです(^^) リンゴ |2013/01/16 06:34 お早うございます。<br/><br/>下書きのつもりで投稿した記事でしたが、早々にコメント頂き有難うございます。<br/>その後内容を1部訂正しました。<br/>ハクチョウが飛んでくると、それに気付いたカメラマンが「来たよ!」と叫んで教えあっていました。<br/>私の場合、それからシャッターを押してもまともな写真は撮れませんでした。<br/>いや~、難しい(^_^;) 亀三郎 |2013/01/16 11:00 こんにちは<br/>翔んでる!ハクチョウが!<br/>根気がないなんて、、、そんな事はないのでは??<br/>しっかり撮れてるじゃないですかぁ<br/>かく言う亀三郎、、、<br/>まだ<br/>一度もハクチョウが翔んでるシーンを<br/>撮ったことがないのです。。。。<br/>たぶん<br/>「めちゃくちゃ待てない性格」だから、、、と<br/>自己分析しております(爆笑) ケン坊 |2013/01/16 17:53 こんばんは。<br/>リンゴさんは自分の写真に厳しいんですね。<br/>ケン坊なんか、リンゴさんの没写真のレベルにも達してないから、これだけに撮れていたら”ちょんちょん跳ね”して「どうだ」とばかりに自慢しながら載せちゃいます>笑< リンゴ |2013/01/16 19:03 こんばんは。<br/><br/>1時間以上粘って奇跡的に撮影できた1枚なのでチョッと自慢げに再掲載となりました(笑)<br/>思ったような写真を撮るには、やはりそれなりの経験も必要かな・・・と。<br/>羽田沼は250羽も飛来しているのでシャッターチャンスは多くあります。<br/>機会があればこちらへ如何でしょうか。 リンゴ |2013/01/16 19:17 こんばんは。<br/><br/>今回は動きのある水鳥たちをテーマとして撮影に挑みました。<br/>最初はカメラマンの真似をして三脚を構えていたのですが、自由が利かずイライラして手持ち撮影に変更しました。<br/>鳥の動きに合わせてシャッターを押すのですが、どうしてもタイミングが遅くなったりアングルがずれたりと散々な結果でした。<br/>まあ、写真は自己満足の世界ですから楽しければOKでしょう(笑) 山本 |2013/01/17 16:32 こんにちは、リンゴさん、<br/>やはり羽田沼は、白鳥の数が凄そうですね。<br/>2羽しかいない自分の所の沼とは全然違います。<br/>前記事の白鳥の写真、なかなか良いところを撮って<br/>いると思います。<br/>あとは脇役の白鳥や鴨などの撮り入れを工夫すれば<br/>より良くなると思います。 リンゴ |2013/01/17 20:06 こんばんは。<br/><br/>白鳥その他の水鳥が多い分、被写体が絞りきれずに無闇にシャッターを押してしまいました。<br/>山本さんの写真を拝見しましたが、やはり構図を工夫されているなと感じました。<br/>山の風と違って普段は鳥を撮影することはありませんが、躍動感溢れる作品を見るとやはり憧れます。<br/>アドバイス有難うございました。機会に生かしたいと思います。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント