さあ、福島の山旅3日目は東吾妻の主峰一切経山からのモブログで・・・という予定でした。


ところが昨日のうちに3日目の山も登り終えてしまったので昨日夜に帰宅しました(^_^;)


当初の予定では1日目(7/25)尾瀬沼一周天気次第で燧ヶ岳登山。


2日目(7/26)裏磐梯雄子沢登山口~小国山~小国沼~猫魔ヶ岳。


3日目(7/27)浄土平~一切経山~鎌沼経由~東吾妻山。


以上の予定でしたが、諸事情で2日目と3日目の予定を一部変更しながら1日でコンプリートしました。


 


 


 


尾瀬では名残のニッコウキスゲ、咲き始めのキンコウカなどが湿原を彩っていた。



 


 


 


夏休みとあって小学校などの団体さん多数。


天気は小雨などもぱらつき絶好のハイキング日和とは言えず。



 


 


 


 



 


 


 


2日目の小国沼はニッコウキスゲのシーズンが過ぎ、それはそれは静かなもの・・・(笑)。


周辺の山々はガスガスだったが、午後になってから日差しが出て東北地方の梅雨明けが発表される。



 


 


 


そして3日目予定の浄土平で一体何があったのか!


なんと、その日のうちに一切経山に登ってしまったのだ~。


魔女の瞳と呼ばれるコバルトブルーの五色沼に吸い寄せられるように・・・?



 


 


 


 



 


詳細は後日。