福島県下郷町の三倉山山開きに行って来ました。


2年前も参加したが、写真撮影に時間を要したのと天候その他の事情で縦走を断念した経緯がある。


今回はその反省も踏まえて、音金登山口~空沢山~三倉、大倉、流石山~大峠~林道終点の逆コースを選択。


厳しい暑さと前半のきつい傾斜で疲労困憊、途中腿が攣ってしまうというハプニングもあった。


何はともあれ、キスゲ、その他の花々に囲まれた気持ちの良い稜線歩きが楽しめた。


登山口から林道終点までの行動時間は6時間20分でした。


 


 


 


那須山域屈指の急登が延々と続く空沢山(唐沢山)への登山道。


標高差1100mを一気に登るコースだ。



 


 


 


三倉山(真ん中のピーク)まではまだまだ遠い・・・。



 


 


 


大倉山を過ぎると、待望のニッコウキスゲ咲く斜面を見ながらの稜線歩き。



 


 


 


そのお花畑に咲くのはニッコウキスゲばかりではない。


こんな可愛い花も(ハクサンフウロ)。



 


 


 


暑いけど青空が嬉しい。



 


 


 


大峠までは黄色の絨毯に囲まれた急斜面を下って行く。


眼前に迫る三本槍岳がでかい!



 


今週は多忙のため詳細はまた後ほど・・・。