風薫る5月、青葉若葉が目にしみる清々しい季節となりました。
旬のツツジを見ようと県民の森にぶらりと出掛けた。
宮川渓谷は眩いばかりの深い新緑に包まれていた。
例年との違いはヤマツツジの開花が遅い事。
全体的にまだ蕾の状態。
見頃を迎えていたのはヤマザクラ。
ゴヨウツツジの森に足を運んでシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の開花状況を観察。
チラホラと開花が始まっていた。
デジイチ購入後、久し振りに取り説を見て露出補正やWBの設定方法を再チェック。
気合を入れて清楚なシロヤシオの撮影に挑んだが惨敗。
マクロモードでは白とび防止の露出補正が使えないという弱点があった。
ピント合わせその他、アカからシロへの来るべき季節に向けて課題が残る結果となった。
気を取り直しキャンプ場近くの遊歩道に移動して周辺を散策。
ミツバツツジが見頃を迎えていた。
最後に林の中から変なオヤジ出没!
コメント