先週は大間々台から八海山神社を歩いて紅葉状況を見てきた。


標高1300m~1500m付近はこれからなのか終わっているのか微妙な状況だった。


で、今回は標高1000m前後の八方ヶ原周辺を歩いて来た。


県道56号線沿いの紅葉は漸く色付き始めたところ。


八方湖周辺の水辺は気温も低く見頃と言っても良いでしょう。 



 


 


 


リンドウが咲いていました。 



 


 


 


 



 


 


 


 八方湖の奥にもう一つ沼が・・・?


 


 


 


 


 



 


 


 


八方ヶ原牧場からの高原山眺望。



 


 


 


 



 


 


 


センブリの薬効は胃腸虚弱、下痢、腹痛、脱毛など。 


センブリ茶は非常に苦く、テレビ番組の罰ゲームにも使用されている。(ネットより)



 


 


 


どうやらゆっくり錦秋へと向かっている様です。



 


 


 


ついでに雄飛の滝線歩道を歩く。


このコースは自分好みの趣き有る紅葉が見られます。


紅葉を待ちきれないカメラマンが来ていました。



 


 


 


木々の葉が色付くにはもう暫く時間を要する感じだ。


ここら辺、昨年の見頃は10月25日だった様です。


今年はもう少し遅れそうですね。



 


 


 


樹齢さえ不明というスッカン橋脇の桂の大木。


このコース最高の撮影スポットです。 



 


 


 


 那須や日光と比較すると人も少なくのんびりと出来る穴場です。



 


今年中にあと2~3回は高原山に向かう予定です。


10月下旬の紅葉の見頃と11月中旬の霧氷狙いで・・・。


また出直そうか。


 


 


 


16日夜は市内花火大会を自宅の2階ベランダで観賞。


少々遠過ぎるが無理やりズームで・・・アハハ、ほつれた糸くずみたい(^^ゞ